見出し画像

最近泣いたこと

1ヶ月書くチャレンジ9日目
テーマは「最近泣いたこと」

私はとても涙もろい。

TVなどで頑張ってる人の特集を見たらすぐ泣く。
スポーツで応援してるチームが勝ったら泣く。
「努力が報われる」「感動もの」にとことん弱い。この前は生命保険のCMで泣いた。CMには人を感動させるというシナリオがあるし操作されすぎかもしれないけど、でも、ボロボロ泣いた。

何事にも感情移入しすぎるから、感動ならまだ良いのだけど、もし悲しいストーリーを観てしまったら1週間くらいずっと悲しい。人が痛い、怖い、辛い思いをするものを見るのもだめ。

泣くのは感情のデトックスに良いと聞く。
でも、疲れてしまうから最近はあまり泣きたくない。だから、自分からすすんで泣けると話題の映画やドラマを観ることはあまりない。
例えばタイタニックは昔は観れたけどいまは観れない。いわゆる「全米が泣いた」とか、そういう系はとことん避けている。
映画をみること自体は、昔は大好きだった。

「泣くのは疲れること」と思ってしまう今は、「そんな暇ないし」と心に余裕がないからなのかもなぁ。

***

感情をなるべく揺り動かしたくないので映画やドラマなどを避ける日々なんだけど、朝ドラ「おかえりモネ」は唯一続けて観ているドラマ。

宮城県気仙沼(登米も)が舞台。主人公モネちゃんの心の葛藤が、3.11の震災のシーンと絡んで表現される。

震災のとき島にいなかったモネちゃんと似ていて、私は震災のとき宮城にいなかった。家族や友達の近くにいなかった。

モネちゃんの葛藤はすごくよくわかる。モネちゃんを始め、登場人物みんなの心情描写がとても丁寧で物語に入り込んでしまう。(だからこそ、入り込みすぎるので、これ以上自分の心が持っていかれないように必死。笑)

地元ということもあるからかもしれないけど、おかえりモネは毎回感動するところがあるので泣いてる。本当に素敵なドラマ。
今月で終わっちゃうの寂しいなぁ。

***

これを書いているときに、素敵なコピーに出会いました。

画像1

ルミネのコピー、さすがだ。素敵。

***

このnoteは、いしかわゆきさん「書く習慣」の巻末にある「1ヶ月書くチャレンジ」30個のテーマをもとに書いています。

明日のテーマは「自分の好きなところ」

***

はな|Hana Chiba
▶︎Twitter
https://twitter.com/Hannah_comcom
▶︎Instagram
https://www.instagram.com/hannah.comcom/

この画面を開いていただいただけで嬉しいです。