Web屋としての2018年の振り返り
振り返りを書くのは割と好きだったりします。当時の感情の入った記事はあとから見返した時に自分が楽しめるので。
ということで、2018年を振り返ってみます。
BGMとしてクリープハイプの「二十九、三十」がずっと頭に流れていました。「いつかはきっと報われるー」から始まるやつですね。ずっと先が見えないまま手探りで動いていたような気がします(今も変わらず・・・)
仕事
HPcodeとして開業届けを出したのが3月。
→ 屋号「HPcode」として開業届けを出しました!
当時は、ココナラというクラウドソーシングで調子がいいと月に6万円くらいが稼げる感じだったかと思います。
それでも開業届けを出したのは、年初に決めた「Web屋として生活できるようになる」という目標に対して発破をかける意味が強かったです。
開業届けを出してからは受け身な自分を捨てて積極的に動いていけるようになった気がします。
勉強会に出てみたり主催したり、交流会で話しかけてみたり、営業のメール送ってみたり、ポートフォリオ作ってみたり、Twitterを頑張ってみたり、ブログを頑張ってみたり。
わたしは逃げ癖があって、色んなことから逃げてきました。ここでも頑張れなくなったら本気で自分が嫌いになるだろうなって、1年間を継続して走れたような気がします。
何が良かったか細かいことは分かりませんが、気がつけば今月12月に仕事した分の売上でいうと80万円ほどをWeb屋として稼げるまでになりました(繁忙期っぽいので、たまたまだと思います)
お金
開業してからは毎月の収入を記録しています。隠すほどでもないのでnoteでは公開していますが、以下のような推移です。
※ その月に振り込まれた額
4月:13万 → 月報(2018年4月)
5月:16万 → 月報(2018年5月)
6月:21万 → 月報(2018年6月)
7月:3万 → 月報(2018年7月)
8月:21万 → 月報(2018年8月)
9月:42万 → 月報(2018年9月)
10月:21万 → 月報(2018年10月)
11月:30万
12月:38万
11月の月報は書けてませんでしたね...。12月の仕事が忙しすぎました(言い訳)
Web屋として安定して月30万を当初の目標にしていましたが、安定しているとは全く言えません。
去年の10月に「はにわまん」として開設しましたが、1月までフォロワー数0でずっとつぶやいてました。文字通りの独り言ですね。
→ 「はにわまん」が一周年!ついでに過去のツイートを振り返ってみました
今ではありがたいことに当時につぶやいていたような内容でも反応をいただけるようになり嬉しいです。
4月あたりまでは本当に先が見えませんでした。徐々に光が見えてきたような気がします。
ブログ
去年の12月に当ブログ「HPcode」を開設しました。このブログはわたしの母体とさせるつもりで作りました。誰に見られても恥ずかしくない運営の仕方をしようと。
これまでも複数サイトを運営してきましたが、どれもが本名を出したくなかったし、友達に積極的に紹介したくないテイストでした(ゴリゴリのアフィということもありましたが)
だからこのブログでは嘘は書いていません。本心で思ったことだけが載っています。今ではアフィリエイト用に作ったどのサイトよりも好きなサイトとなりました。
2019年はどうする?
正直なところ、何の計画もない(計画を立てるほど先が見えていない...)ですが、、
・Youtube動画の撮影
・WordPressテーマの作成
はやりたいと思っています。
同じこと(2018年と同様の受託)ばかりやっていてもダメだと思うので、先人の凄いフリーランスの方々の動きを見て、真似できそうなところは打席に立ってみて試していこうと。
Web屋の他に、もう一つ収益の軸を作るべく手を動かしていきます。
これからもはにわまんをよろしくお願いいたします。それでは、よいお年を。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!