見出し画像

3年目にして幻想的なホタルを鑑賞

5月下旬から6月上旬はホタルが気になる

福岡県は北九州市。未だに公害の街という印象をもたれやすいが、今はクリーンな環境都市だそう。
あんまりよくわからないが、どの区でもホタルがみられるスポットがあるというのはすごいことだと思う。
(ちなみに、市内にはホタル館が2カ所もある。)
地域住民の方々が毎年美しいホタルがみられるように保護活動していると言うのがその理由。ホタルってそれだけ人を魅了する美しさがあるんだな。
毎年、5月に入るとホタルをみるタイミングが気になってくる。

ホタル観賞のべストタイミング

  • 時刻は8時~9時頃

  • 風のない日、風が弱い日

  • ちょっと曇っている日

時刻はよく言われる午後8時頃から午後9時頃。以前はそんなこと知らずに見に行っていたから、数匹しか光っていなくて、ホタル探しゲームみたいになっていました。
風は経験で学びました。風の強い日は川の上流にしかいなくて、ホタルをみるのに風が一番重要なんじゃないかと思ったほど。
ちょっと曇っている日というのは、この後雨が降りそうと言った、湿気のあるときが好条件だと教えてもらったから。
月明かりもホタルをみるのに邪魔になるみたいなことを言われた気がするが、あんまり気にしてない。
今回は満月が近かったけど、ちゃんとみることができたので。
ただ、経験上、風が一番重要な気がする。

生まれて初めて映画のようなホタルを観賞

風もなく、時間も午後8時。なんか、湿気もあった気がする。
いつもの川に見に行くと、いつもは「どこにおる?」って探していたのに、近くに行くだけで、夢のような光景だった。
数え切れないぐらいのホタルが光っていて、光りながら近くに飛んでくる。
目の前を浮遊する光が、映画のワンシーンのようです。
本なんかで見るホタルが天の川みたいにたくさん飛んでいる写真は山の中とか自然の中でしたみられないものだと思っていたので、本当に興奮する光景を見ることができました。
これは、3年目にしてやっとみられました。ホタルへの理解がすすんだ結果です笑
というのは冗談ですが、今までは数匹ぐらいしか飛ばないのが普通だと思っていたので、こんなにたくさんのホタルがいるということを知れて良かった。侮っていたと、反省 笑

あなたの近くの川はホタルがみられますか?
この感動共有したいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?