
選んだ道は全部正解
仕事としての文章はメンタルがどうであろうと入り込んでしまえば書けるんだけど、自分の思うことを文章にするのはメンタルウェイウェイ期でないと書けないようです。
noteの最後の更新が7月、ブログは6月。ツイッターやインスタ(のストーリーズ)すらあまり更新できなくなり、「自分の思うことを文章にすること」に対して長いスランプに入ってました。この文章も読み返すとあまりいい文章じゃないなぁと思うのですが、noteだから見逃してねということで。
さてさて、この2ヶ月は、就活とカーブス通いと仕事と勉強をしてました。
1日1企業以上に応募ボタンを押し、週3くらいで面接する日々です。
このままフリーランスでライターを続けるのもよかったんだけど、在宅ワークが増えている今、私のような家で働きたい人はチャンスでもあったので、腰を据えて一つのメディアに関わることに挑戦してみたくなりました。チャンスと言いつつも、家で働きたい人や失業した人は多いのでかなり苦労しましたが…。これほどまでに仕事が決まらないなんて今までありませんでしたよ。
それが実り、週4でBtoB企業のオウンドメディアの仕事をすることになりました。
フリーランスもこのまま続けていきます。今お受けしてる仕事はそのままで。
(タイミングが合えば、新規のお仕事依頼もどうぞ…!)
ここ数ヶ月は自己分析オブ自己分析の日々でした。
一体何をしたいのか?やりたいことは?これでよかったのか?
ただ一つ言えるのは、選んだ道を正解にしていかねばならないということ。
ifルートなんて考えても仕方ないのです。
コロナのことは恐ろしいくらい世の中を悪い方向に変えてるから今は大嫌いだけど、このまま大嫌いで終わりたくありません。
フリーランスだけを続けるのではなく、この時期にフリーランス+就職を選んだことを正解にしていきます。「コロナでいろいろあったけど、この道を選んでよかったと思いたい」じゃなくて、「選んでよかった」にします。
4月に書いた記事でこんなことを書きました。
たとえ、仕事がなくなったり、自分がコロナウイルスになったり、家族が亡くなったとしても、「楽しかった」ことが一つくらいあってもいいんじゃないか。
こんな時代だけど、楽しかったことがあってもいいのです。仕事がなくなったことを、「よかったこと」にします。
「書いたよ」のお知らせや実績として公にしてよい仕事はおそらく減るのですが、いしかわはにさんはもう少し生き続けますよというお知らせでした。
写真についてもう少し。
入社日は本日9/7でした。
1年前の9/7は推しが東京ドームで10年ぶりにライブをした日。
知り合いに会って写真(ここで使ってるやつ)をたくさん撮って、本当に楽しかったです。
あれから1年が経ち、誰も予想できない2020年になりました。
また9年後に推しやオタクたちと東京ドームで会える日まで生きていかねばね。
来年の9/7は推しのライブの予定がありますように。