見出し画像

無地のノートに道を作るように

書き始めていますが、3日にして方向性に迷う。いや、ある程度のやりたいことはあるので徐々に投稿していけばいいのはわかるのだけれど、いざ文字にしていこうとなるとキーボードを打ち込む指が止まってしまう気がします。

ただ、こうやってダラダラと書き連ねるのは結構楽しいので、自分の頭を整理する意味も込めて毎日こうやって日記は続けたいです。『埴来プロジェクト』は超個人的活動なのでこれでいいのだ。

それで今考えていることは、自分の自己紹介についてです。プロフィールからも確認できますが、自分の名前しか書けていないんですよね。他にも何を書こうか考えていたのですが、結局誰も別に興味ないやろってことで加えませんでした。

自分は小学生の時に流行った、友達同士で交換し合うプロフィールの紙も埋めるが苦手な人間でしたので、フリーで自己紹介となると困ってしまいます。しかもバイトの面接とか現実の知り合いでもない、いるかいないか分からない目の前のあなたに向けた自己紹介は自分にとってハードルが高すぎました。

それでも自分という為人を知ってほしいという欲は少なからず持っているので、どうにかしようと考えた結果、ツールに頼ろうと思いついたのでやってみようと思います。

現代には色々な手助けをしてくれるもので溢れています。技術を持った人たちが自分たちの生活をより豊かにするために、便利で簡単に誰でも使えるように様々なものを提供してくれていることに感謝して、自分は自己紹介をしようと思います。

あなたは「MBTI性格タイプ論」を知っていますか。自分は就活生だったり企業だったりがやってるイメージがあるのですが、簡単にいえば世界中の人の統計を元に幾つかの質問に答えると16タイプの一つに分類してくれる性格判断になります。

16タイプの性格分類まとめwiki」があり、そこは色々と詳しく各タイプについて書いてあるので非常に興味深いですよ。ちなみにそこでは二ヶ所のタイプ判定をしてくれるサイトを紹介してくれているのですが、私の結果は「INFP」と「INFJ」でした。

今日書こうと思いましたが、サイトを読み耽ってしまい時間が迫っていますので、詳しい解説なんかはまた記事を書こうかなと思います。一応日記のつもりなので今日中に投稿したいという気持ちの現れです。あとは引っ張ることで投稿に困らないという打算もありますが。

そんな感じで次の記事のネタを決まりつつ、今回はこの辺で失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?