マガジンのカバー画像

小さな会社の人材育成

29
雇う側と雇われる側では、見え方が全く異なります。 経営者の些細な励ましが従業員には大きなプレッシャーと感じたり、「指示しないと行動が出来ない!」と、経営者は言うけれど、「指示がな…
運営しているクリエイター

#2代目経営者

雇わない経営

時代の先読み「雇わない経営」中小企業経営者の皆さん、従業員を雇ってますか? 何人雇ってますか? 5人ですか? 10人ですか? 30人? 50人? いやぁ~、人数が増えるほど大変だなぁと、心配になります。 経営者のリーダーシップのもと、少人数で従業員の気持ちが一つになり、 同じベクトルへ向かって進んでいる時は良いのです。 しかし従業員が増えて行くと次第にベクトルの幅が大きくなります。 向かっている方向もアバウトになって行きます。 次第に一丸となって進んで行くことがなくなっ

人事評価は給与査定のためではない。自分の仕事を明確にする為のものだ!

あしたの給与コンサルタントの埴岡です。 私は断言します。 人事評価は給与査定のためではなく、自分の仕事を明確にする為のものだ! 評価と考課と査定の違い「評価」 さて評価とは何でしょう? 作品を評価する。 取組みを評価する。 結果を評価する。 よく考えてみると、価値を決める。値打ちを決める。 という意味のようです。 「考課」 では考課とは何でしょう? 公務員や大手企業、銀行などでよく使われますね。 業績考課や能力考課など。 どうやら成績や結果により優劣をつける事のよう

なぜ!出来る人材から辞めて行くのか?対処方法は?

答えは、ズバリ!会社に魅力が無いからです。 仕事に興味が無くなったのか?入社当時活き活きと働いてくれていた彼が・・・。 笑顔いっぱい接客してくれていた彼女が・・・。 ある日突然辞めて行く。 これって経営者としては凄く辛く悲しい出来事ですね。 私も何度も経験しました。 もうその時は 「うそっ!」 「止めて!」 「考え直して!」って感じですよね。 でも、もう遅いのです。 口に出した時には既に彼らの心は離れてしまっています。 理由を聞いても 「アパレル業界の仕事が好きだった

魅力を感じる会社とは?

答えは・・・、任せて適正な評価が出来る会社です。 任せられない経営者が多い言うのは簡単なのですが、 世の中の経営者、特に中小企業の経営者には、 仕事を任せられないと感じる人が多いでようですね。 そんなことを言っている私も振り返ってみるとそうでした。 信用していないわけではない従業員を信用していない訳では無いのです。 見ているポイントが違うのです。 視点が違うのです。 究極的な行動では「自分がやる方が早い」となり、 任せきる前に経営者自らが仕事をやってしまいます。 従業員

テレワーク ITツール以外に必要なものは?

答えは、就業規則の変更と人事評価の見直しです。 テレワークに必要なITツール当然、カメラ付きパソコンやスマホ、タブレット等は言うまでもありませんね。 他にはZoomなどが代表されるTV会議システムの運用、グリーンバックの布やカーテン、マイク付きイヤホンなど。 そうそう、以外に必要なものとして高感度マイクですね。 テレワーク中に相手の音声が聞こえづらいのは困りものですからね。 また情報共有のための社内チャットや、データー共有のためのクラウドファイルサーバーなど。会社として

人事評価制度を見直すと管理職が育つ

あしたの給与コンサルタントの埴岡です。 私はよく耳にします。 「いやぁ~、管理職が育たなくてねぇ。」と。 ではどのように管理職を育てているのでしょうか? 管理職成長のために何か取り組んでいるのでしょうか? 中小企業の場合、部長や課長のほとんどは仕事が出来る人です。 その仕事のスペシャリストのような人です。 仕事が良く出来る人を部門のトップにすれば経営者は安心ですね。 商品やサービスの事、お客様や取引先の事などなど。 知り尽くしているでしょうから。 と、言う事は・・・。

次を担うリーダーに受けさせたい。経営が見えてくる!マネジメントゲームMG研修

マネジメントゲーム(MG)研修をご存じでしょうか? SONYが約30年前に開発した研修なので 受講経験のある経営者や管理職の方もおられると思います。 同友会へ参加の経営者様にはお馴染みの研修ですね。 しかししかし、これがなかなかのモンなのですよ。 先ずは自分が架空の会社の社長になります。 社名から決めて行きます。 (この社名を決めるって意外と難しんですよね。) 研修時間中に寝る間など一切ありません。 頭を使って考えながらゲーム感覚で市場取引をします。 1期分の取り引きが終

70.5%の社員が人事評価に不満を持つ理由とは?

こんにちは。 あしたの給与コンサルタントの埴岡です。 企業の評価制度に不満を持っている従業員は約7割とのことです。 その中で評価制度への不満が転職の要因となった従業員は8割を超えるとも言われています。 なぜ、このようなことになってしまっているのでしょうか? 年功序列の給与体系、いわゆる年功給が崩壊し、成果主義が広まっていますが、頑張っている(成果を上げている)自分をもっと正しく評価して欲しいという従業員の思いが強くなっているようです。 では、なぜ正しく評価出来ないのでし

なぜ社員が育たないのか? その解決方法は?(ラジオ)

「社員が育たなくて困るよ~。」 「ウチの社員は何を考えているのかわからない。」 「管理職も成長しなくてね~。」 と、よく社長様から聞きますね。 如何ですか? あなたはこのように、ぼやいていませんか?

優秀な社員ほど会社を辞める_その理由と対策は?(ラジオ)

会社にとって良い人材が入って来ると会社が活性化されて、みるみる売り上げが上がりますよね。 でも良い人材ではない人が入って来たりすると、会社の中に不平や不満が蓄積していき、次第に売上も下がり経費ばかりがかさみ収益も悪化して行きます。 このような・・・

優秀な社員ほど会社を辞める。その理由と解決策は?(Blog)

こんにちは。 IT顧問で給与コンサルタントの埴岡です。 今日のテーマは、 「優秀な社員ほど会社を辞める。その理由と解決策は」です。 御社の社員は如何ですか? ほとんどの中小企業経営者ならこの経験をされていると思います 中小企業は人材で大きく売り上げが変わります。 会社にとって良い人材が入って来ると会社が活性化されて、みるみる売り上げが上がりますよね。 でも良い人材ではない人が入って来たりすると、会社の中に不平や不満が蓄積していき、次第に売上も下がり経費ばかりがかさみ収

なぜ社員が育たないのか?その対処方法は?(Blog)

こんにちは。 IT顧問で給与コンサルタントの埴岡です。 「社員が育たなくて困るよ~。」 「ウチの社員は何を考えているのかわからない。」 「管理職も成長しなくてね~。」 と、よく社長様から聞きますね。 如何ですか? あなたはこのように、ぼやいていませんか? 今、仕事に意欲を持てない社員が日本には50%以上いると言われています。 その原因として代表されるものは、 ①「仕事の達成感が無い」43.4% ②「評価への納得感が無い」35.6% です。 この原因と割合について、ど