見出し画像

2021年の目標

ヤーマン!礼惰レオです。

本日は2021年元日ということで、意気込みを忘れない為に今年の目標とその目標を立てるに至った経緯を記しておこうと思います。

今年の目標

まずは今年の目標から。以下の6つを目標として掲げました。

□年間150万円以上貯める
□簿記2級合格する
□TOEIC860点超える
□1ヶ月に一つ新しいことに挑戦する
□BP70kg、SQ90kg、DL90kg
□家計簿つける

次にそれぞれに対する思いや目標にした経緯をつらつらと書いていきます。

年間150万円以上貯める

昨年は3月に大学院を卒業して4月から働き始めましたので、合計9回の給料をいただきました。しかし実際に貯められたのは80万円程度で1ヶ月10万円を割る結果となってしまいました😇主な原因としては①事情により引っ越さなければならなかった(約15万円)②髭脱毛を始めた(約10万円)が挙げられます。2021年はボーナスも給料もフルにもらえるので、150万円を目標に日々の生活を楽しみたいと思います。計算上だと、今年は年収450万円、支出(税金含む)260万円で十分到達できる範囲だと考えております。

簿記2級合格する

昨年は簿記3級を目標にして、無事合格することができました。キャリアの幅を広げる為に(会社からの奨励金をもらう為に)簿記2級にも挑戦しようと思います。お金欲しい!🤑

TOEIC860点超える

会社の昇進基準である860点を目標に掲げました。昨年は達成できなかったので、今年こそはリベンジを果たし、TOEICから卒業したいと思います。

1ヶ月に一つ新しいことに挑戦する

これは何事にも熱中できない私の言わば自分探しみたいなものです。この数十年という短い人生の中で何を果たす事ができるのか、私は何に喜びを感じるのか。これを知るには、まだ出会っていない新たな事に挑戦して見つけていくしかありません。1ヶ月に一つ、最初はつまらないと思っても1ヶ月続けてみたりして、新たな自分を探求したいと思います。

BP70kg、SQ90kg、DL90kg

健康で美しい体を作るために、今年も上記記録達成を目標にジムに通おうと思います。また運動だけでなく食事・睡眠にも気をつけながら取り組んでいきます。

家計簿つける

前に記した通り、昨年は80万円貯金と不甲斐ない結果になってしまいましたが、これは正確な資金管理ができていないことも原因の一つとして挙げられると考えました。また、収支の記録があった方がモチベーションも維持できるかなと思い、今年一年家計簿をつける事にします。

以上、2021年の目標でした。
楽しく実りある1年になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?