見出し画像

20代で2000万円をどう貯めたか

ヤーマン!
とても久しぶりの投稿になってしまいました。Xではたまにポストしていましたが、noteを書く気分にはならず、数年の年月が経ってしまいました。

なぜずっと投稿していなかったnoteを書く気になったかというと、題名の通り、資産が2000万円を超えたからです。今の自分の心境と、どのように資産を貯めてきたか、今後どうしていきたいかを記しておきたい、読者の皆さんに共有したいと思い、記事を書いた次第です。

さて、この記事で初めて私のことを知る人もいるかと思いますので、軽く自己紹介します。
私は20代の普通のサラリーパーソンで、あるマイナーな業界で働いています。1年浪人して大学院で修士号を取得するまで社会に出なかったので、働いた期間はそれほど長くないです。好きなことは、読書、映画、ちょっとアングラなこととかです。

自己紹介はこれぐらいにして、私がどのように20代で資産2000万円を貯めたかをお話しようと思います。それは以下の3点を継続したことです。

  • 安い家賃のところに住む

  • 外貨を稼ぐ

  • 株式を買う

実にシンプルですよね。これだけで私は特に苦労を感じずにここまで資産形成することができました。一つずつ説明していきたいと思います。


安い家賃のところに住む

皆さんはラテマネーをご存知でしょうか。たとえ1杯数百円のラテであっても、毎日買うと大きな支出となってしまうというものです。

私はラテマネーよりももっと大きな出費を気にするのが先かと思います。そしてほとんどの人にとって最も大きな出費は家賃ではないでしょうか。家賃をいかに抑えるかが、資産のブーストに大きく関わってきます。

家賃を安く抑える方法はいくつかあります。例えば、実家に住む、親に家賃を払ってもらう、友達・彼女(彼氏)と住む、会社の寮に住む、会社に家賃を負担してもらうなどでしょうか。

残念ながら私の親は遠い田舎に住んでおり、シェアハウスをする友達もおらず、勤めている会社には寮や家賃補助などの気の利いた福利厚生はありません。残された選択肢は、家賃の安い賃貸に住むしかありませんでした。私は都内に住んでいますが、都心から離れた場所に住むことで、鉄筋コンクリート造のマンションであっても家賃を抑えることができました。

他の人と比べて家賃をかなり抑えていますので、ラテマネーの類はさほど気にせずに生活しており、おかげで節約のストレスを感じずに住み続けられています。

外貨を稼ぐ

次は外貨を稼ぐです。これは少し難しいかもしれません。私は会社の海外事業を担当する部署に配属されましたので、外国に行く機会に恵まれました。私の会社では出張期間中は米ドルで手当が支給されるので、日本で暮らしながら外貨を手に入れることができました。

少し特殊と考えられるかもしれませんが、例えば海外事業を展開している日本の会社に入れば、ポストは限られますが、仕事で海外に行く機会はあるかと思います。また、駐在のポジションに着くことができれば私よりも早く蓄財することができるでしょう。

また、いわゆる発展途上国に行く機会が多かったですが、そこでは物価が日本よりも安いので、日々の生活費を安くすることができました。

昨今は円安が社会問題となっていますが、逆に外貨を稼ぐことができればその分多くの円を得ることができます。また米ドルをそのまま米国株式の購入に充てて株価が上がれば、ドル資産が増加していきます。円安は確実に私の資産形成に影響を与えたとえいるでしょう。

株式を買う

最後は株式を買うです。わたしはサラリーパーソンとして働き始めた頃から、給料の一部をせっせと株式購入に充ててきました。主に全世界株式投資信託、米国ETF、日本個別株を購入しています。

働き始めた頃は30歳までに1000万円を目標にしていましたが、昨今の株高の影響で予想していたよりも早く達成でき、2倍貯めることができました。

私が寝ている間にも全世界の(特にアメリカ人)が必死に働き、資産を増やしてくれる感覚がなんとも言えないですよね。円安株高でドル資産を買いづらいですが、これからも株式購入は続けていくつもりです。

心境の変化

資産が2000万円を超えたことを知ったのは、たまたま朝食を食べている時にマネーフォワードを更新した時でした。

寝起きだったからか、そこまで達成感や高揚感は感じなかったですが、やっとかみたいな感覚がありました。

5年も働いていないですが、ここまで貯めれたのは上の3つを継続してこれたからだと思います。

今後の予定

私の目標はサラリーパーソンを辞めることです。理想では株式からの収入+自営業の収入で生活したいと思っています。

まだまだ株式からの収入も自営業の収入も足りていませんので、これからも仕事を続けて行きたいと思います。自営業次第ですが、3000万円貯まるまではサラリーパーソンを続けていこうと思います。

以上、20代で2000万円をどう貯めたかでした。
ピース✌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?