近況報告

ヤーマン! 礼惰レオです。お久しぶりです。

ずっと更新しておらず化石化が進む我がnoteですが、何となく近況報告ということで書いてみようと思います。

資産

まずはこのnoteのメインテーマである資産状況を簡単に。まず第一に、更新が止まっている8月から今までずっと入金していません!(厳密には自動入金の積立NISAは継続しています)なのでCPが増えているかと言われればそうでもなく、寝てたら株価が上がっている影響もあり、アセットアロケーションはさほど変わらず株:現金=6:4程度を維持していると思います(入金力(-_-;))。全部ひっくるめて380万円程度でしょうか。ただし、まだまだ奨学金が340万円残っています。しっかり15年程度かけて返していきたいと思います。

仕事

次に仕事について。相変わらずリモートワークが続いている状態です。あまり元気でフレッシュ!ってタイプじゃないので上司に心配されますが、個人的には気に入っています。ただ、私は海外で仕事をしたいと思ってこの仕事に就いたので、来年には仕事として渡航できることを願ってます。待てよ、日本でフルリモートのゆったりとした日々を送って、時々海外に出てオフライン英会話+手当!!+色んな海外の土地を見て回る刺激的な日々を送れるって最高なのでは!(*'ω'*)  いやー、恵まれているとつくづく思います。(あともうちょい基本給高ければなぁ…)

プライベート

最後にプライベートについて。趣味がラジオを聞くことのみの私ですが、最近「Native Camp」を始めました(まだ無料お試し期間ですが)。今年の夏ごろまで別のオンライン英会話をしていたのですが、1日25分のレッスン一回のみであり、教材もそれほど多くなく飽きも出てきて、あまり進歩が感じられずに辞めてしまいました。Native Campはオンライン英会話で(おそらく)唯一1日に何回でもレッスン受け放題!!!!(すごい)ですので、私は1日平均3時間程度しています。教材が豊富で多国籍の人が在籍しており、長時間英語で会話をする事ができますので、続けてみようかなと思ってます(ただ費用が6kオーバーとちょい高め(;_;)会社にとっても社員の英語力は大事だし費用になんないかな…)英文を読めたり、書けたり、聞けたりはできるのに話すとなるとなぜ文法が変になり、本当によく知っている単語しか話すことができないのか。不思議なものです。第二言語習得が自分の人生のテーマなのかもなぁと時々思ったり。12月も継続していこうと思います。

また、資格試験対策もコツコツしています(これが趣味になりつつある?)。会計の資格をどんどん取って、キャリア形成の一助にしていきたいと思います。2月には簿記2級を受ける予定なので、受ける人はDMかコメント下さい。一緒に頑張りましょう!!

い〜じょう!(厚切りジェイソン)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?