マガジンのカバー画像

【レジリエンス】ネガティブを利用して成長する方法😿

10
人間は、基本的に「ネガティブに引きつけられる」という特性をもっています。 だからこそ、「ネガティブを避け続ける」というのは継続しません。 むしろ、「ネガティブ」だからこそ研ぎ…
運営しているクリエイター

#ポジティブ

「ネガティブ」を加速させる3つの思い込みとは

「ネガティブ」を原動力としているJUNです。 周囲からは「ポジティブ」に見られがちですが、これでも「ネガティブ」と日々向き合っております。 本日は、「ネガティブ」に関する話。 これまで何度もしつこいくらい書いてきましたが、「ネガティブ」というのは、人間が生きていく上で非常に役に立つものです。 しかし、子どもたちは大方「ポジティブ最高!」と思い込み、「ネガティブ」を進んで避けようとする。 実は、ここに大きな判断ミスが潜んでいるのです。 そんな「問題点」を掘り起こして

気分が落ち込んだ時に研ぎ澄まされる能力とは

成功法則マニアの僕調べによると、「成功」をたぐりよせるために必要なのは、「メンタルの安定性」と言われています。 ちょうどいい「楽観主義」により、メンタルを大きく崩すことなく淡々と自分の目標に向かって継続していくことが、どう考えても最強なのですよね。 とはいえ、メンタルを安定させるということは、そう簡単なことではない。「悩みは人間関係から生まれる」と言われますが、日々、真剣に生きていたとしても、時に落ち込むこともあります。 本記事では、そんな人間らしさを認めた上で、落ち込