マガジンのカバー画像

【魅力度アップ】理想の自分を手に入れるマガジン

13
『魅力的な自分は、自分でつくれる!!』をテーマに、 ✅運動✅睡眠✅食事 を3本柱に据え、魅力度アップに必須な情報をまとめます!!
運営しているクリエイター

#育児

「理想の女性」を求めた末の意外な結末とは

「ノーマ」という女性をご存じでしょうか。 彼女は大変人気者でした。 専門家からは「理想の女性だ!」と絶賛され、ミニチュア版のグッズが販売されるなど時の人。 ある学校では、若い女性が見倣うべきモデルとして指導したなんて話も残されています。 ただ、彼女が一般女性と違っていたのは、「彫刻」だったこと。 「ノーマ」は、彫刻家のエイブラム・ベルスキーさんによって造られた彫刻の女性でした。 ただ、「理想の女性だ!」と絶賛されたことには訳があります。 彼女の体型は、1万500

【恋愛】男女の好みはいつ生まれるのか

学校生活の楽しみを聞かれて「勉強!」という答えは稀でしょう。 しかし、堂々と「恋愛です!」ともなかなか言いにくい。 言葉を選んで「青春」くらいにしておくのが丁度よいかもしれません。 しかし、勉強をする場所だと定義されながらも、やはり「恋愛」という要素は学校生活には欠かせません。 子どもたちの成長を見ていると、小学校高学年あたりから「だれがだれを好きか問題」が発生。 宿泊体験学習での寝る前のお楽しみとなっています。 そんな楽し気な子どもたちの様子を見ていたとき、ふと

人は、どのような「ステータス」に惹きつけられるのか

「ピースカフェ」を運営していると、ガラス越しに覗いていく人が多数います。 内装の独特さが目を惹くことは間違いありません。 しかし、その興味を売り上げにつなげられていないところは、まだまだこれからの課題。 ぼくもピースカフェメンバーも慣れないマーケティング的思考を日々勉強中なのですが、そんな勉強の一貫として、「人を惹きつけるステータス」について書き留めておこうと思います。 「そんなことで判断するんだな!」と思いつつ、「確かに!」と納得できる内容だと思いますので、ぜひ読ん

【睡眠×勉強】「睡眠」が足りていない人に起こりがちな「勉強中止サイン」とは

note毎日更新を、「根性」で乗り越えてきたJUNです。 もともと毎日更新をねらっていた訳ではないのですが、続いちゃったもんだからやめにくい。 今では、自分のアウトプットの場として重宝しているのですが、数年前は、ある意味「根性」でした。 しかし、そんな「根性」すら太刀打ちできないのが「睡眠不足」。 おそろしいことに、「睡眠不足におちいっている人は、自分が『睡眠不足』であることに気づいていない」なんて報告があるのです。 そんな事態にならないためにも、本記事で紹介する「

【睡眠×勉強】勉強効率を上げるには、十分な睡眠をとってからだ!という話

「勉強ができる子どもの特徴」に気づき始めたJUNです。 これまでたくさんの子どもたちに接してきた中で、うすうす気づいていたのですが、言葉にはしていませんでした。 ただ、「知りたい!」というご質問もありますので、「決めつけ」すぎず可能性の1つとして記事化していこうと思います。 先日は、こんな記事を書きました。 もちろん、1つの方法が全ての子どもたちに適用されるわけではありませんが、ものは試し精神を発揮して、チャレンジしてみることは決してむだではありません。 ということ