見出し画像

the pillows 山中さわお氏をただ褒めたたえる記事

趣味を立ち上げ、継続することはとても難しい。
他人の評価のためではなく、趣味であることのために、続ける。
ようやく大きくなりはじめた焚き火のようなもので、ふとしたことで消えてしまうはかないものだ。特に他人の評価は、強風になり得る。大切に守ってあげなければいけない。

というような、趣味人としてのクリエイターの話を書いたが、まったく当てはまらない人たちがいることにはとっくに気づいていた。
内側から創作があふれ出てきて、止まらない人たちがいる。
他人の評価という名の強風も、彼らの光を止めることはできない。
プロになるのはこういう人たちだ(わたしはそちら側の人間ではなかった)。

そのひとりがthe pillowsのソングライター、山中さわおさんです。
とにかく多作で、ずっと曲をつくっている。
最近はソロ活動をしているのは知っていたけど、コロナ禍の一年でアルバムを3枚出したという!
あれ、「Nonocular violet」が6枚目のアルバムだというけど、数が合わないなと思い、Amazonで情報を得たところ、とんでもないことになっていたのだ。4枚目、5枚目が通販限定で、「Nonocular violet」が6枚目、ソロ名義以外のアルバムを含めると、1年で、6枚だか、8枚だか。
50代ですよ。元々すごいと思っていたものが、目を離した隙に、理外の加速を見せていた。

尊敬の念が振り切れてしまうクリエイターです。
ライブに行けなかったぶん、DVD観よ。

さわお氏が他人の評価を気にしないかと言うと、めちゃくちゃ気にしている。
不満、悲しみ、怒りが思いっきり歌詞に出ている。それらの感情をあるときはネガティブなまま、あるときはポジティブに変換し、音楽に昇華している。ライブのMCも認められない不満に関するものが多いのだが、心地よい笑いに昇華させてしまっている。嫌味のない「自称天才」ネタが観客を巻き込み、とても楽しい。DVD必見。

「インスタント・ミュージック」
インスタントミュージック
世界中にあふれ
子供たちは溺れてる
ダイエットミュージック
ほら夢中になって
くたばっちまえよ

スカスカの、中身のない音楽ばかり流行りやがって。本当に君たちはわかっていない(ロックスター訳)

大衆からは評価されないけど、こういう思いを抱えているクリエイターは絶対多いので、ミュージシャンや芸人からリスペクトされている。
また、膨大な洋楽ロックの文脈を踏まええたさわお氏の楽曲は、音楽性がしっかりしているので、日本のヒットチャートの影響下にない、海外から評価されている。

そんなさわお氏とわたしは接触したことがある。
コロナ禍になる前、さわお氏がプロデュースするthe bohemiansのライブを最後列で観ていたのだが、背中にどんと誰かがぶつかったと思ったら、それがさわお氏だった。スタンドでビールを買って、2階の関係者席へと去っていった。
わたしは尊敬するクリエイターから気合を注入された。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?