見出し画像

塾ナシで最難関大に合格したいなら|京大首席



※こちらに詳しくは書いているのですが、このnoteでは京大総合人間学部首席合格の筆者が、大学入学当初に運営していたブログに載せていた記事を載せ直しています。


今回は「塾ナシで最難関大に合格したいなら」というテーマです。

筆者は高校時代の3年間塾に行っていない、というか、なんなら人生で塾に行ったことがないです。
模試などは塾に受けに行きましたが、塾に通ったことは本当にないです。

その状況で、筆者は京大総人に首席で合格できたということで、塾ナシ勉強をテーマに書きたいと思います。

根本として、筆者は塾に行っていないのがハンデとは思わない方が良いかなと思っていて、「塾に行かなくても合格できた」ではなく「塾に行かなかったから合格できた」という気持ちを目指すことが大事と思ってます。

そういった考えのもとで、塾ナシで勉強することを最大限活かすためには、ということを深く書けたらと思います。

塾に行くべき人・行かないべき人

最初にですが、筆者は全員が塾に行かない方が良いとは思っていないです。どんな人が塾に行くべきで、どんな人は塾に行かない方が良いというのはあると思ってるので、まずはその考えを書けたらと思います。

塾に行った方が良い人

まず前提として、塾に行きたい人は塾に行った方が良いです。
もう少し明確に言うなら、「塾ナシで勉強することに興味が無い人」は塾に行った方が良いと思います。

これを見てくれた人には、そういった人はいないかもしれませんが、、、
「塾ナシ勉強に興味が無い人」は塾に行った方が間違いなく良いです。

あくまでも「塾無し勉強に関心がある人」が本当に「塾に行かない方が良い」のか、ということを紹介したいので。

塾に行った方が良いと思っている人は考えを変えずにまずは、塾に行ってみて良いと思います。もし塾が自分に合わなかったりして気持ちが揺らいだりしたら、この文章を読み返して貰えれば。

塾に行った方が良いかもしれない人

ただ、「塾無し勉強に興味がある」という人でも全員が塾に行かないべきではなくて、塾に行った方が良い人というはいると思います、、、

その基準を挙げるなら、「高3で継続力・計画力・読解力のうち2つ以上欠けている人」です。あくまでも筆者の独自基準なので参考までですが。

後でも書きますが、塾ナシで勉強するというのは、自分にピッタリな勉強ができるという反面、自分を律しないといけないです。

そういったことを含めて、塾ナシ勉強者にとって必要だと思う力は「継続力・計画力・読解力」だと思うのですが、(後でそれぞれ詳しく書きます)これは身につけるのに時間がかかります。

高3でこういった力に自信が無いという人は、ちょっと遅いかなと思います。「自分にはできない、、、、」と思う人は、塾に行った方が良いかなと思います。

塾に行かなくてOKな人

これ以外の人、つまり「塾ナシ勉強に興味がある人」のうち
「高1・高2生」、または「高3で『継続力・計画力・読解力』のうち2つ以上の力がそこそこはある人」は塾に行かなくてOKと思います。

「塾に行かない方が良かった」という勉強が目指せると思います。

高3の人は既に塾ナシで勉強できる状態にありますし、高1・高2の人は今書いた「継続力・計画力・読解力」はここから身につけていけばOKですので。

以上が筆者なりの「塾に行くべき人」「塾に行かぬべき人」の基準です。全ての人が塾に行かない方が良い、塾に行った方が良いというわけではないので、参考にして貰えれば。。

塾ナシ勉強のメリット

塾ナシ勉強には塾に行っては得がたいメリットがあります。そのメリットを存分に活かして勉強していくのが、塾ナシ勉強の鉄則だと思うので、筆者の思うメリットを紹介したいと思います。

そのメリットを使うことで塾に行っている人たちに差をつけていくことが可能だと思います。そのメリットを活かせるかどうかがさっき紹介した基準かなと思っています。

(前提として、お金がかからないのような経済面でのメリットはあるのですが)勉強面でのメリットを書いていきます。

自分にピッタリ合った勉強ができる

塾に行かないということは、自分で何をするか決めて勉強します。自分が必要なことを自分が必要な分だけピッタリ合わせて勉強できるということが、塾ナシ勉強の一番のメリットだと思います。

もちろん、自分に必要なものというのを見つけるのが難しいところではあるのですが、その壁を越えれば最強って感じですね。

塾や学校で集団の授業を受けていたら、自分にとって分かりきっているところを時間を使って説明されたり、逆に自分が分かっていないところをサラッと説明されたりということが起こります。

これって時間効率は悪いです。自分にとって必要な時間と、先生側がかける時間が一致しないのですから、そのズレがもったいないです。

塾ナシで勉強していたらこのような時間のムダは生じないです。自分が理解できるまで時間をかければ良いわけですから、勉強していることそれぞれに使う時間は自分にピッタリな時間です。

この自分にピッタリな時間で勉強できるというのは、できさえすれば圧倒的に効率が良いので、それが塾ナシ勉強での大きなメリットになると思います。

ただ、自主的に勉強するなかで、授業の時と同じ時間・同じ集中力で勉強すすという前提なら、効率は良いってことなので、それをやること自体がなかなか難しいんですが。

自主性が早くに身につく

塾ナシでしっかり勉強している人は、自分で計画を立てて自分をコントロールして勉強している訳ですから、自主性が身につくはずです。

この自主性というのは、受験生になったら塾に行っていようが行っていまいが、絶対必要になります。塾に行っている間だけ勉強すれば良いというわけではもちろん無いですから。

自主性がある人は、そういう学校外・塾外での勉強、つまり自主勉が得意です。サボってしまったり、何をやりたいか分からなくなったりということが無いので、ここで大きな差がつきます。

もちろん、塾に行っている人で自主性を持って勉強できる人も多いですが、塾に行っていない人は、自主勉の経験量が違います。自主勉を得意とできると、受験期ではなかなか有利になれるのでは無いかなと思います。

そういった自主性を身につけるトレーニングができるというのも塾ナシ勉強のメリットだと思います。

塾ナシ勉強の人が身につけるべき力

最後に、このようなメリットを存分に活かしていくためにも、塾ナシで勉強する人が身につけるべきと筆者が思う力を紹介したいと思います。

これらの力が身につけば、塾に行かない方が力を伸ばすことができるはずと思います。

継続力

1つ目は、受験生全体にもちろん必要ですが、塾に行かない人は特に必要な、『継続力』です。

自分で決めたことをやり通す力、毎日コツコツ取り組むべきことをやり抜く力、こういった継続力が無いと塾ナシ勉強はなかなかできないです。

塾では強制的に、勉強を継続させてくれます。コツコツやるべきことも強制的に継続させてくれます。

塾ナシでは完全に自分の尺度なので、継続することに強制力は働きません。ですが、この継続をやめちゃった途端に、一気に塾に行っている人たちに追い抜かれます。

勉強は最初が一番やる気が出ます。
「この参考書1ヶ月で終わらせよう」
「毎日〇〇語ずつ単語覚えよう」
最初はやる気があってもだんだん面倒くさくなって、1日やめちゃった途端にどんどんやらなくなってしまいます。その面倒くささに打ち勝つ強い気持ちが大事です。

継続力、絶対身につけるべきだと思います。

計画力

2つ目は、「良い計画を立てる力」という意味で計画力です。

これは塾に行かない人は必要で当然です。自分で何を勉強するか決めないといけないので。

もちろん、最初は自分に合った計画が立てられないです。計画通りに行くのも難しいです。ですが、計画というのはたくさん立てていく中で、だんだん上手に自分に適したものが分かってくるものだと思います。

なので、計画を常に立てた状態で勉強していくことが大事だと思います。そしたら計画力も身につくはずです。計画が無いままなんとなくで勉強していくのはすごくもったいないです。

受験期の大事な時期に上手な計画が立てることを目標に、そこまでの期間を使って試行錯誤していくと良いと思います。

お節介ですが、計画を立てるときの筆者オススメのコツを挙げるなら

1,8割達成で十分な計画を立てる

計画を完璧に達成しようとしないこと。
完全達成はなかなか難しいです。予めちょっと多めの量で計画を立てておいて、全部は終わらせられなかったけど十分くらいが一番達成しやすいです。

2,復習するまでが計画

復習はめちゃくちゃ大事です。
計画を立てるとなると、この日に通し番号〇〇から〇〇まで暗記するなどあると思います。それに加えてその範囲をいつ復習するのかという計画も立てておくと良いです。
復習込みの時間を考えて計画は立てたいところです。

3,2ヶ月分くらい計画を立てる

最初は2ヶ月分くらいの中期的な計画が丁度良いです。
2ヶ月セットとか、定期テストを区切りとして計画を立てるのも良いかなと思います。1年分くらいの超長期的な計画は「最初の2ヶ月で〇〇して、次の2ヶ月で〇〇して、、、、、1年で〇〇ができるようになる」というような感じで、ぼんやりとイメージしておくと理想的です。

読解力

最後に強調しておきたいのが、読解力です。

国語の読解力というわけでは無いです。「解説を読んで理解する力」という意味での読解力になります。

基本的に塾に行っていない場合、本の解説を読んで勉強することになります。受験期に自分で解説を読んで勉強できるように備えておく必要があります。

先生の解説の方が最初は分かりやすいかと思いますが、慣れてしまえば解説も十分に分かりやすいですし、解説を読んでかみ砕く方が早くなります。
今のうちから分からない問題は解説をちゃんと読んで、解説だけで理解できるように努めておいて欲しいです。

人からの説明が無くとも文字媒体だけで勉強ができるようになると、究極に効率が良い状態で勉強ができると思います。

解説を読むだけで勉強する力という意味での読解力、すごく重要だと思います。

まとめ

今回は「塾ナシで最難関大に合格したいなら」というテーマでした。

どんな人が塾に行かずに勉強できるのか、どんなメリットを大事に勉強するべきか、塾ナシで合格するために必要な力は何か、を紹介していきました。

「塾に行かなかったけど合格できた」ではなく、「塾に行かなかったから合格できた」になる気持ちで頑張っていって欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?