見出し画像

断酒20日目🍺節約がすぎててびびる

こんばんは!

気が付けば酒断ちをして20日経っていました。

心理的、身体的な変化を感じたのも最初の7日ほどでそれ以降は特に感じません。
まあ心身共に健康になっていることは疑いようがないのですが。

心身の変化ばかり気にするあまり断酒の三大メリットのうちの一つ「お金」のメリットのことをすっかり忘れていました。

本日買い物していてふと思い出したんですよね…
「あれ?バリ節約できとらん??」と。耄碌してましたわ。

ざっくり計算しただけで、

20日間で60,000円は節約


できていましたね。わお。

飲酒をしている時は缶ビール1日6~10本、つまみ代で2,000円は最低使っていましたので、低く見積もっても3,000円以上はかかっていました。

しかもこれは夜の食費でこれと別に朝と昼の飲食代がかかってますので、1日4,000~5,000円が最低限の食費ということになります。バカ。

食べたいものや飲みたいものがあれば値段を見ずに買ってましたねぇ…

断酒後はというと、断食も並行しているので、1日2食です(明日から1食にしますが)
全て自炊で近所のスーパーで安価な食材を買ってますので、2,000円分の食材を買ったらそれで2日は最低でももちますね。
飲み物も水かお茶か紅茶ですが、水代はたかがしれてますし、茶類も水道水で作ってます。
茶葉代は最初にかかりますが、限界まで搾り取るのでかなり安価です!笑

以上のことから断酒後の1日の食費は1,000円前後だと思います。

低く見積もっても1日3,000円は食費が節約できてるんですよね。
これ結構とんでもない数字で驚いています。

だって年間にすると1,095,000円以上節約できる計算なんですよ…

どれだけお酒が無駄な支出を生んでいたかがわかります。

ちなみにあくまでこの数字は飲食費のみなので、並行してやっている断煙の煙草代を1日1箱500円の出費と仮定して計算すると…

20日で10,000円、年間で182,500円の節約となります。
(食費の節約の数値がえぐすぎてしょぼく見えますなあ笑)

つまり断酒と断煙をこのまま1年間継続すると1,277,500円の利益ということになります、本当にありがとうございます。

浮いたお金は全て仮想通貨に突っ張らせて頂きますてへぺろ


頂いたサポートは全額お酒と煙草に使わせて頂きますうアァァァァアァッ