マガジンのカバー画像

3Dプリンター住宅が目指す社会

89
飯田の考えをまとめたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

人間の幸せ  2番目安全である。

セレンディクスは日本初の3Dプリンター住宅メーカーです。 住宅メーカーなので住宅を創ることでどのような幸せを提供できるかを常に考える でも幸せって、、、、、 幸せを定義する理論に「マズローの法則」という有名な説がある。 人間にとって最初の幸せ「ご飯を食べたい」 これはいろいろあるかと思いますがこの日本にいる限りなんとかクリアーできる社会がある。 そして人間にとって2番目の幸せ「安全」である。 大分の天瀬町に引越して5年が経った。 私が住む築150年の家の軒下には燕が

LIFULL HOME'S PRESS掲載 330万円で買える家。日本の住宅事情を大きく変えうる3Dプリンター住宅の現在地と未来

百貨店の髙島屋が、2023年初売り福袋企画の一環として、3Dプリンター住宅を発売して話題になったことを覚えているだろうか。10m2の広さの家が、消費税別で330万円。その価格に、衝撃を受けた人も多かったことだろう。

この3Dプリンター住宅は、大幅に価格を抑えられるだけでなく、短工期、職人の人手不足の解消にもつながるなど、今後の住宅事情を根底から覆す可能性を秘めているといえる。

そんな3Dプリンター住宅をつくっているセレンディクス株式会社の飯田國大さんに、3Dプリンター住宅

12/1金11:00より生放送

明日11:00より30分間 ラジオで3Dプリンター住宅の話をします。 自由を手に入れる! 明るい未来を話したいと考えています。 【12月1日(金)OA!】 #motive78 日本の住宅事情に革命をもたらす3Dプリンター住宅を大特集! bayfm78『MOTIVE!!』 bayfm.co.jp/info/20231201m… #bayfm

住宅産業の完全ロボット化を自動車産業に助けてほしい

ジャパンモビリティショーで豊田章男会長にセレンディクスを紹介 車を買う値段で家を買い 住宅産業の完全ロボット化を自動車産業に助けてほしい というメッセージをPRするために出展したと説明 西館のスタートアップの一番最初のブースで展示しています。 https://youtu.be/VqaUo-J6noM?si=VrutNr47YjlMdn6-&t=1536 11/5まで展示

住宅メーカーのセレンディクスがなぜ?ジャパンモビリティショーに出展するのか?

ジャパンモビリティショー(東京モーターショーから改称) 会期:10月25日(報道・プレス)-10月27日    10月28日-11月5日(一般) 会場 東京ビックサイト セレンディクスはスタートアップストリートシンボル展示 ウエルビーイングに出展しています。 https://blog.jama.or.jp/?p=5128 30年の住宅ローン本当に払い続けれるのか? セレンディクスのファーストミッションは 「30年の住宅ローンを失くす」ことです。 日本人の住宅ローンの平

~3Dプリンター住宅の普及を推進~  補償付き3Dプリンター住宅serendix10の提供開始

セレンディクス株式会社(代表取締役:小間 裕康)は、MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険株式会社(代表取締役社長:舩曵 真一郎)と提携し、今般、セレンディクスの3Dプリンター住宅serendix10(スフィアモデル)の購入者向けに補償を提供することとしました。 https://www.atpress.ne.jp/news/372426

セレンディクス×株式会社 新昭和  3Dプリンター住宅普及に向けて資本業務提携を締結

3Dプリンター住宅メーカーのセレンディクス株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役:小間 裕康)は、「一人ひとりが、輝く明日を。」をコミュニケーションワードに多彩な事業を展開する、株式会社 新昭和(本社:千葉県君津市、代表取締役会長:松田 芳彦)と、「世界最先端の住宅開発に関する基本合意書」を今春締結、住宅不足や高騰化の解決、及びワークライフバランスを両立する世界最先端の3Dプリンター住宅普及に向けて資本業務提携を2023年9月末日に締結したことをお知らせします。

再生

セレンディクスが目指す世界 「自由を手に入れる」

日本政府の公式サイトで一斉にセレンディクスが世界へ紹介されました。

今日は人生で最も素晴らしい日となりました。 日本政府の公式サイトで一斉にセレンディクスが世界へ紹介されました。 【Facebook】 https://www.facebook.com/JapanGov/posts/pfbid0iQrhH5qaKqn1v598pKGNkQqAhZQgV1nYfRxbv9xkfsSDmDjGi7DwPjk5mNMrmx2Wl 【X(旧Twitter)】 (JapanGov) https://twitter.com/JapanGov/stat

8月30日日本最大の建設業展示会「ジャパンビルド」で講演したことが産経新聞で1面で掲載され、その記事に吉村府知事もXでツィートし90万ビューと大きく反響があった。

万博パビリオンを3Dプリンターで 9/2(土)産経新聞夕刊1面(セレンディクス記事) 8月30日日本最大の建設業展示会「ジャパンビルド」で講演したことが産経新聞で1面で掲載され、その記事に吉村府知事もXでツィートし90万ビューと大きく反響があった。 大阪ではセレンディクスが目指す「住宅産業の完全ロボット化」を講演した。 講演の最後に今回の目的である大事なことを話した。 万博海外パビリオンを「3Dプリンター」で 相談を受けている。 しかしパビリオン建設について「残念ながら

さあ!serendix50(フジツボ49㎡)始まる

セレンディクスは車を買う値段で家を提供する。まずは最初の第一歩となります。 48時間以内に施工を完了させる ファーストミッションの30年の住宅ローンを失くす闘いがこれから始まる。 #セレンディクス #3Dプリンター住宅 #3Dプリンターの家

【48時間施工スタート】Serendix50(フジツボモデル)

【7/18-25Serendix50(フジツボ49㎡)プロトタイプ 第1号棟施工視察オープンイノベーション概要】 日本初3Dプリンター住宅(夫婦2人で居住を想定)49㎡ 一般住宅タイプ 3000件の問い合わせ400棟以上の強い購入意向があります。 デジタル+デジタル 今回は全く新しい手法で3Dプリンター住宅を創り上げます。 「住宅産業の完全ロボット化」を目指す実証実験棟となります。 2023年7月18日(火)-2023年7月24日(月) 8:00-17:00 6日間×8

決戦は水曜日 3日間×8時間=スフィア10㎡を24時間施工

決戦は水曜日 この夜がだんだん待ち遠しくなる セレンディクスは2022年3月2日 日本初3Dプリンター住宅「Sphere」をわずか23時間12分で完成させた。 あれから1年 プロトタイプ試作1棟目の課題を洗い出しゼロから基本設計をやり直した。 株式増資も行い3Dプリンターの導入も進めた 日本最大の100㎡が出力できるWinsun社の3Dプリンター(ガントリー式) 60㎡の出力ができるオランダTAM社の3Dプリンター(ロボットアーム式) 今月コンソーシアム参加協力企業の

東照公御遺訓(とうしょうこうごいくん)

東照公御遺訓(とうしょうこうごいくん) 人の一生は重荷おもにを負をひて遠き道をゆくが如し いそぐべからず セレンディクスは百年住宅に、いつも助けていただいている。 今年はセレンディクスには3Dプリンター住宅の「一般住宅」を完成させる大きな転換点となる年である。 名古屋の百年住宅小牧工場はよく訪問するが、百年住宅の本社がある静岡にはまだ訪問したことがなかった。 百年住宅の本社をセレンディクスの抱える課題・そして目指すべき3Dプリンター住宅の未来を伝える為、訪問した。 恥