見出し画像

開催報告:2022年度に開催したHICityでのイベント

HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)エリアマネジメント委員会事務局では、HANEDA INNOVATION CITY(以下、HICity)で季節ごとに行われるイベントにも参加しています。2022年度も、さまざまなイベント企画しましたので、今回はそちらを少しずつですが、ご紹介します。


≪アンダージェットクルーズ≫

羽田スマートシティEXPO2022春/羽田スマートシティEXPO2022秋にて開催

2022年4月と9月に開催したイベントです。羽田空港船着場から乗船し、離発着する飛行機を船上から眺めます。地上から見るのはひと味違った迫力ある飛行機の姿を楽しんで頂けます。

アンダージェットクルーズでは、こんな素敵な写真も撮れます!

毎回、たくさんの方からご応募頂く、人気イベントのひとつです。素敵な写真も撮れますので、お楽しみに!

アンダージェットクルーズでは、このような船に乗って出発します!

≪羽田寄席≫

羽田スマートシティEXPO2022春/春先フェアにて開催

2022年4月と2023年2月に開催したイベントで、大田区在住の落語家による寄席です。HICityにある、江戸情緒を感じられる内装が人気の「ぐるなびフードホールワイ天空橋」を会場にして、落語を楽しんで頂きました。

「羽田スマートシティEXPO2022春」での様子。

2023年2月に行った「羽田寄席」は、ワークショップ形式で、小中学生のお子さんも楽しめる内容にしました。実際に高座に上がり、大田区在住の落語家 林家はな平さんがお子さんにお辞儀の仕方や、落語に出てくる蕎麦やお饅頭を食べる仕草なども教えてくださいました。

お蕎麦を食べる仕草を教えてもらっているところです。

春先フェアの羽田寄席に参加して頂いたからは、こんなお声も頂きました。

・地元の落語家、というのが魅力でした。所作の解説、そのコツなど普段は聞けない話がおもしろかったです。今度は、もっと上手くできるぞ!なんて思ったりもしました!

・楽しいひとときをありがとうございました。

≪まちあるきイベント≫

羽田スマートシティEXPO2022秋にて開催

2022年9月に開催したまちあるきイベントで、小学生以上の方ならどなたでも参加ができるイベントでした。

多摩川スカイブリッジからの眺めもきれいです。

羽田エリアの歴史と魅力を歩きながら知るとともに、新しく誕生したHICityの注目スポットを参加頂いたみなさんに紹介しました。
また、2022年3月に開通した多摩川スカイブリッジを渡って、川崎のキングスカイフロントを巡りました。

空港が出来る前の羽田の歴史も学びました。

羽田エリアの歴史を伝える碑や、多摩川沿いの自然を体感しました。
また、多摩川ゲートブリッジは眺めも良く、発着する飛行機を眺めたり、多摩川から東京湾に続く雄大な景色を眺めたりと、いろいろな発見をした、およそ2 時間のツアーでした。

まちあるきは、「大田・品川まちめぐりガイドの会」の皆様が協力して下さり、羽田地域のお話をたくさん教えて下さいました。

≪羽田の野鳥観察会≫

春先フェアにて開催

2023年2月に開催したイベントで、羽田周辺にやってくる水鳥を観察するイベントです。冬の多摩川で見かける野鳥の生態、観察方法、双眼鏡の使い方等を屋内で学びます。

まずは座学で生態や双眼鏡の使い方を学びます。

その後にソラムナード羽田緑地に移動し、双眼鏡を使って野鳥の観察を行いました。

双眼鏡で羽田周辺にやってくる鳥を観察します。

また、最後には水鳥たちの環境を良いものにするために、河川のごみ拾いにも参加して頂きました。

驚くほど大きなものからペットボトルまで、さまざまなものが流れ着いています。

講師は、大田区在住の環境カウンセラー小野紀之さんを講師に迎えて行ったイベントです。小学生のお子様と保護者の方でご参加頂ける、人気イベントのひとつです。

野鳥観察会にご参加頂いた方からは、こんな声を頂きました。

・充実した内容で満足しました。この場所を知るいいキッカケにもなりました。

・先生のお話しも楽しく子供も大喜びでした。

・たいへん楽しく過ごさせていただきました。娘も楽しんでおりました。ありがとうございました。

≪防災キャンプ≫

春先フェアで開催

発災時に役立つスキルをアウトドア遊びで体験しよう!というテーマで、2023年2月に開催しました。テントやタープの設営、火おこし、昼食づくりというアウトドア体験を通じて、自然災害に対する備えについて、ご家族で考えて頂きました。

奥でテントの建て方を習っています。

開催場所は、HICityにあるアーティストビレッジ(ゾーンL)というオープンスペースです。お子様と保護者の方、2名1組でご参加頂きました。

講師が側につきながら火を自分たちで大きくしています。

午前の部と午後の部で、1日2回開催でしたが、あっという間に満席になるイベントでした。緊急時に温かい食事を食べるためのノウハウなど、さまざまなことを体験して頂きました。

防災キャンプにご参加頂いた方からは、こんな声を頂きました。

・説明もとてもわかりやすく、親子で色々と学べて楽しかったです!

・寒かったけど勉強になりました!

昨年度も、多くのイベントを開催しました。
毎回、たくさんの方からご応募を頂き、とても楽しかったとおっしゃって頂き、私たちもとても嬉しく思っております。

人数が限定されてしまうイベントもありますが、HICityにお越し頂き、施設と羽田周辺エリアの魅力を発見して頂ければ思います。

イベントの開催告知や、開催報告もnoteで行って参りますので、どうぞ、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?