見出し画像

お空に描くジャンプ感想#1

20分で書き連ねる即興の感想

20分で書くのはトレーニングになると思うよ。

期日を決めて、出すことが大事。

巻頭カラー

ワノ国もクライマックス!ってことでデカデカと描いてますね!

ワンピの巻頭カラーは、漫画とは思えないんだわ。西洋の美術館に飾ってそうな高尚さ、上品さがあるね。

ワンピ

はー。やっぱり新世代のルーキー達がカックイイね。

サカモトデイズ

いやめちゃ面白くなった引きの展開よこれ。

タイトルがもうサバイバルゲームのそれよ。

ドロンドロロン

いやはや掲載順!

そして新ヴィランと新キャラが登場!

これだよこれ。王道を歩むなら、ここまでの過程だよ!

単行本1巻は凄まじく濃くなること間違いなし。

高校生家族

来ましたセンターカラー!

待ってましたよ!さあ見せてよ家谷一郎の若返りプレイを!と期待していた所でまさかの展開に!

めちゃびびりましたよ(笑)

アヤシモン

掲載順がちょっと不安ね〜。

でも戦ってばかりのマルオしか見とらんから、休みながら仲間とトークする時間もとっても大切なのよ。

 PPPPPP

お!ミーミンの魅力が表現されてますね。

そしてラッキーが苦しんでいた「悲しみ」のキーワードとなる重要な話です。

そしてフルスさんの動揺やメロリンの謎の言葉で始まったコンクール!

マポロ3号先生はここまでで着々と実力をつけてきているはずですから、ここがどう描かれるのかによってファンの増減や作品の質に関わってきそうです!

来週のセンターカラーで、どのように引き込みますかね〜。やはりラッキーの演奏は全ての疑問が明かされてから見てみたいなー。

なので、

①フルスさんの演奏

②メロリンの分析

③ミーミンの物語

④ミーミンの演奏

⑤ミーミン演奏に対する観客の評価

⑥ラッキーの演奏

⑦ミーミンの心変わり

⑧そして次の刺客者とは!?

という構成で運べるとおもしろくなりそうだなーとは思いますね。

LET’S MAKE CHOCOLATE

王道だけども、少し寂しい季節感も作用して、めちゃくちゃ良かった!はー!彼女ほしいわ!やはり幼馴染みって最強の設定ですね。私もラブしたい。

まとめ

20分ってかなりシビアだよこれ

みんなもやってみるといいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?