見出し画像

3ヶ月上達法を終えてから一年が経ったので描いた絵を振り返る

こんちは!3ヶ月上達法のレポを書いてから一年以上経ってました……けっこう見てもらえているようで嬉しい反面黒歴史が広まっている感じで微妙な心境です。笑

3ヶ月上達法終えてからもしばらく模写と自力絵を繰り返して色々描いていたので、自分の備忘録がてら載せていこうと思います。特に参考になるか不明ですが……相変わらず二次創作絵だらけです。


2021年11月くらい。女の子描くの慣れたいと思って描いたやつ。

11月。推しの誕生日のやつ
10月の推し(前回の記事にも載せた)と対になるように描いてる

これ…いつだっけ……塗りコンテストがあったので応募したけど今見るとやっぱ雑だし視線誘導ができていない

女の子描きたくてその②
ラバー素材の塗りがわからなさすぎたし、おっぱい描くの初で全然わからんかった

2022年です。この辺からスランプに入ります。
顔がかわいく描けないという致命的なスランプでした。刀袋だけやたら塗りができてるのが謎である…仕事でメンタルがやられてたのかもしれない()

2022年2月 多分このあたりでwebのイラスト講座を受講してました。

https://coloso.jp/illust_webtoon/illustrator_100nen_jp

↑この方の絵に一目惚れしてしまい、速攻で申し込んだんですが、油絵をちゃんと学んできてる人なのでかなり説得力があります…イラストの描き方の本何十冊も読んでるのに知らない単語出てきたりして目からぼろぼろ鱗出ました。
で、そのあとに描いたのがこれ。グリザイユっぽい塗り方初めてやった

2022年3月。引き続き講座で勉強した描き方を試してみたやつ
今見るとやっぱり人物と背景が馴染んでないな

5月。ゴリッゴリの厚塗りにしたろ〜!と思って描いた。ずっと厚塗りをやりたかったので満足してたんですが、Twitterの反応はどんどん悪くなってました笑

6月。3ヶ月上達法の時のリメイクです。ラフを比べてみたらその段階で明らかに立体の捉え方が変わっていた……

下が約一年前

7月。もはや記憶がない。金属の金属っぽいつやっぽい塗りの勉強になった

7月~
イラコンに出す絵を描いたりしてました。ここには載せていいかわからんので載せないけど…
色々経て、絵を仕事にすることを考えて、ちょっと一旦ゴリゴリの厚塗りをやめてあっさりとした…味わいの…そういう感じにしてみようと思い始めました。絵柄を2021年11月頃の感じに戻しつつ、より精度を上げる意識で…
あとLive2Dの勉強もしてました。

そんで11月。光が当たって白飛びしてるところの線画をほぼ消してるような表現をやりたいとず〜っと思ってたんですが、やっとできました……


恐ろしすぎて直視できないんですけど、改めて三か月上達法を始める前から描いてきた絵を並べて比較してみようと思います。1枚目2枚目はTwitterに乗せるために説明を入れてたものです。

よく描いてたなってレベルだ
甘すぎるわい

2021年の誕生日絵(10月と11月)

やたら彩度が低め

2022年の誕生日絵

彩度高めになった

こんな感じです。最近は絵の上達だけじゃなく、絵柄が人にウケるかとかばかり考えててちょっと息苦しくなったりしてますが、ひとまずちゃんと成長してるな…と思えたので良かった…!
同じ推し二人をずっと描いてますが、多分描きたいイメージはずっと最初の下手な時からあんまり変わってない気がするんですよね……何回夕焼けの海辺に立たせとるんやという……笑
でも自分の描きたいイメージをやっと具現化できている感じが出てきてよかったな……とか言いつつ描きながら自分の理想を都合よく捻じ曲げてる可能性もある。笑

1年間主にやってたこととか
なんかうまく描けないな…という時に模写してました。3ヶ月上達法やってたときからあんまり変わらない。模写⇔自分絵の繰り返し。
あとはらけんしさんの添削動画見たりとか……さいとうなおき先生の添削はもちろんすごいんですが、劇的ビフォーアフター!初心者の絵が神絵師の絵に!みたいなことが多い気がします。はらけんしさんのは中級者でまあまあ描けるようになったけどここからどうしたら成長できるんだ…?みたいな人向けかなと思います。

あとポーズ人形(実物フィギュア・3Dモデルともに)をほぼ使わないようにしてました。人形をいじくるのが何度やってもうまくいかないし時間がかかるのと、実際の人間ができないポーズも作れてしまうので……絶対自撮りしたほうが早いし確実だし楽だと思います。

反省
見返して思ったけど「今見るとちょっとここが……」みたいなのが多すぎでした。全然客観視できてないやん。笑 
そして絵柄というか画風の悩みが尽きません……これでいいのか?と思いながらずっと試行錯誤してますね……色々なイラコンの入賞作品を見たりして、エフェクトや装飾が画面いっぱいに散りばめられていて良い意味でごちゃっとしている……みたいな絵が受賞しやすい(受け入れられやすい)傾向にあるのかな〜などと考えたりしてますが、私は写実的な背景しか思い浮かばなくて……想像力がないのか……その辺克服していきたいです。
まあまつげをバシバシ描くのは絶対やめないけどねっ!!!!!

来年の目標
そろそろ絵の依頼受けたいっすね……!!本当は2022年のうちに始めたかった……言い訳ですね……相変わらず自信がなくて踏み出せないのが一番ダメなとこです。がんばっていこ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?