見出し画像

店舗コンサルタント養成講座受講2ヵ月で実績獲得。前年比120%増!

こんにちは!
店舗コンサルタント養成講座2期生の山口華代です。

今日は元公務員で接客経験なし。
そんな私が、店舗コンサルタント養成講座を受講し
2ヵ月で得た成功体験についてお伝えします。


「実践させてください!」~無料モニター店舗との出会い~


出会いは4月上旬。

知人の焼き芋専門店が新規OPENするので
手伝いに行っていました。

見知らぬ場所だったので
周りに何があるのか、どんな方が見込み客になるのか知りたく、店舗周辺をお散歩。

その時に訪問したのがこちらのお店。


入店し、店主さんと話をしていたら
「最近新規のお客さんはあまり来ないし、本店の売り上げがよくないんだよね~」とのこと。

講座の中で

『学びながら実践することが1番』
『今のうちから実績を作ることも大事』

と言われたなと思い出し、提案してみました。


「今店舗コンサルタント養成講座を
 受講しています。
 先生は成田直人さんという方で、
 ABCマートで売り上げ日本一をとったり
 本を17冊も出しているすごい方です。
 この方から学んでいるので、
 これから同じことができるようになります!
 なのでこのお店で実践させてください!」

(今思い返すとなんて相手方にメリットを感じてもらえない営業の仕方だったんだ・・・と反省しています。)


返事はというと

「いいじゃん。やってよ!」

と、こんな感じで

木村屋本舗さんとの付き合いが始まりました!


あらためてヒヤリング~相手に「憑依」できるまで~


後日あらためて来店。
まずはじめに行ったのは
「悩みや課題のヒヤリング」

それも相手になりきれる=憑依できる
レベルまで聞き切ること。

クライアントの課題や悩みは以下の通りでした。


①Google口コミの酷評をなんとかしたい
②常連様は来るが新規客が来ない
③一人当たりの客単価が少ない
④本店(他に2店舗)の売り上げが低い
⑤本店では和菓子を売っていきたい



提案その①~Google口コミに返信して下さい~


講座で1番の強みは「Google口コミ」の活用です。
そして上記5つの悩みは、Google口コミですべて解決するといっても過言ではないです。


スタート時のGoogle口コミ
件数42件
☆3.0

内容(悩みでもある酷評)
・店内がたばこ臭
・接客が無愛想
・賞味期限が切れている



まずは既存の口コミに返信をしてもらうように依頼しました。

「一番昔のもので6年前。そんな前の投稿にも返信するの?」
「どんな返事をしたらいいかわからない」
「酷評に返信するのはちょっと・・・」

はい。お気持ちわかります。
わたしも同じこと思いました。

その時にどうしたらいいのか具体的に伝えられなかったので
成田さんに相談。

こういう時に学んでいながらも実践させてもらっている
ありがたさを痛感します。

成田さんからの助言を踏まえ
わたしがクライアントへ出した答えです。

口コミすべてに返信する理由
良い口コミへの返信例
酷評への返信例

すべての口コミに返信する理由を
納得していただいた上、
書き方もわかってもらえました。

徐々にですが返信してもらっています!


提案その②~店内レイアウトさせて下さい~


気が付けば4月中旬。

「この時期はかしわ餅は売れるんだけど、他が売れないんだよね・・・」

との相談がありました。

こどもの日用のギフトが、昨年は本店だけ
まったく売れなかったそうなので、
本店の売り場レイアウトを任さていただきました。

Befor

昨年の写真がないので通常時レイアウト

After

こどもの日用レイアウト


レイアウトで意識したこと


①目につくところに商品を置く
→店内中央・入口すぐに大きいテーブル

②目に付くような手書きのPOP作成
→赤字で大きく・紙からはみ出す子供

③かしわ餅を買いに来る方に+でギフトを買ってもらえるように促す一言
→「今年はプレゼントギフトもいかがですか」

④ギフト包装されていると中身がわからない
 →透明な袋で中身の見本

⑤リアルで回せるかざぐるま
→お子さんと一緒に来る方も多いとのことだったので、
 なにか遊べるものをと思い作成


+外看板にこどもとかしわ餅の絵も描きましたが
写真を撮り忘れました。


結果・成果


本店のみプレゼントギフト完売!

本店のGW中売り上げ前年度比120%増!!


正直、結果が出でほっとしました。

クライアントから感謝の言葉をいただき
やってよかったと思いました。

そして何より「やったら成果が出る」
この成功体験を積ませていただけたことに感謝です。


今後の予定~イベントなしでも売り上げを上げるために~

そもそも、クライアントの悩みは
「Google口コミ」を活用することで解決することばかり。

通常の売り場でストレスをなくし
満足だけでなく「感動」を提供できなければ
口コミを書いてもらえません。

そこで今後の予定。


①プライスカードの改善
②オススメ商品のピックアップ&POP作成
③Google口コミを促すチラシを作成、手提げ袋に入れる



作成後の店舗の写真・実施結果は随時投稿していきます!



初めての成功体験なので
長々と記させていただきました。

この記事がこれからクライアントを獲得する方、
今後自分の活動への大きな一歩となることを期待し、これからも精進していきます!


最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?