見出し画像

【警察エッセイ】あの日見たポスターが忘れられない

ハイどうもぉ。
皆さんの心の中のカベポスター。
元警察官の花山烏一はなやまけいいちです。

皆さん、お好きなポスターはありますかい?

『そう言えば最近ポスターを見てねぇな、この野郎。』というツッコミは置いておいて、昨今はウェブ上での広告が主流で紙媒体での広告ポスターは減っていっている感じがするけども、啓蒙活動的なポスターはまだまだ健在しているし、駅やデパートとかの公共の場所ではポスターは広く活用されているよね。

ヤングな方々は思い出のポスターとかはあんまり無いかもしれんけども、熟々している皆さんは印象に残っているポスターの1枚や2枚ぐらいはあるんじゃないかな?

花山も好きなポスターなんだけども、有名どころだと『ジェイ○ール』のポスターとか『い○ちこ』のポスターとかは情緒溢れるポスターな感じで、なんだかノスタルジックな雰囲気を感じさせてくれるポスターだよね。

ポスターの何が良いかって、映っている絵もさることながら、書いてあるフレーズやキャッチコピーよね。

書き過ぎたら絵の邪魔になるし、あまりにも陳腐な事を書いてしまうと書かない方がマシになってしまう場合もあるだろうから、短いフレーズながらもその裏には色々な想いや考えがあるんだなと花山はふむふむポスターをに見入ってしまう事があるんよね。

ポスターといえば、広告や啓蒙的なモノが一般的だと思うけど、実は公務員系の採用募集ポスターも結構あるんよね。おそらく一番多いのは自衛隊のポスターだと思う。その他にも花山が生存している地域では公営鉄道や公営バスの採用応募ポスターだったりが駅や電車内の至るところに貼ってあるんよね。

そんで、あの組織も性懲りなく採用応募のポスターを貼っていやがるんよ。その組織とは警察。


■警察官採用試験ポスター

皆さんも警察官採用試験のポスターを一度は駅とか街中で見た事があるんじゃないかな?各都道府県警察が性懲りもなく、毎年採用試験のポスターを作成してんのよ。

花山がかつて在籍していた都道府県警察はそうだったんだけども、被写体の警察官は自前の警察官を起用しているのがほとんどなのね。警察の様な汗くせぇ組織であっても美男美女はいるもんなんよね。

勝手に使用していいのかアカンのか分からなかったから、参考ポスターは貼付しないからご自身で調べてほしい。勝手な想像だけども、結構各都道府県警察の担当者はまぁまぁリキを入れて作ってる感じなんよ。

そりゃそのはずで、一応税金を投与して採用試験ポスターを作るんだから、花山の様な5軍系男児やどこから掘ってきたか分からない芋娘を起用したんじゃ、この都道府県の警察官はこんなのしかいないかと思われかねないから、ビジュの精鋭部隊を集めて各都道府県警の威信をかけてポスター制作に励んでるんよね。

犯罪を取り締まるのが仕事の警察のくせに詐欺商法みたいな事をやっていやがるんだけども、まぁ、世の中そんなもんよ。そんな、そこら中にドラマに出てくる様な顔の造形が整った人ばかりいるはずがないんよね。数少ない、ポスターにしてもお咎めがない人を目から血を出す勢いで探すんよ。人を探すプロの警察が探しているんだから、ぜひ皆さんも各都道府県警の採用ポスターをググってみて。確かに警察官にしては、良いビジュしてんじゃんってなると思う。

そんなにリキを入れて作成してんだから、採用数にきちんと反映されているかって言うと、ちゃんと統計をとったワケじゃないから適当な事を書くけども、実際のところはそんなにポスターで採用数に数の違いはないと思うんよね。

確かに、花山の様な男の色気ムンムンなジュノンボーイでも、可愛らしい女性警察官が採用ポスターに載っていたら、『お。このポリ娘イケてんじゃん。』とはなるけども、『よし。この娘に会う為に警察官になろう。』とはならんのよね。

今となってはそんなに思わないけども、現職時代はポスターに載るなんて警察官のくせにどんだけ自分のビジュに自信があんねんと思ってたんよね。

まぁ、実際は自信じゃなくて組織の圧力ってやつなんだけどもね。それでも、モデル側もポスターのモデルに採用されるくらいだから良い気もするだろうし、ウィンウィンなのかもね。

■まとめ

ネット広告時代において紙のポスターは結構花山好みなんよ。新品だったのが徐々に風化していって、何ともいえない哀愁漂う雰囲気になるのが好きなんよね。

思っているよりポスターはこの世の中にたくさんあるから、喧騒の中で忙殺されてなかなかポスターなんて見ている暇もないかもしれんけども、慌ただしい時ほど一旦落ち着いて普段通るところのポスターを見つめてみてはどうかな。

何か発見があるかもしれんよ。

今回は以上となります。
記事のサポートをしていただけますと今後の活動の原動力になりますので何卒よろしくお願いします。
コメント欄に感想•質問をしていただけると嬉しいです。
そんじゃ待ったねぇ。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートよろしくお願いします👐 今後の活動に大変なパワーとなりますのでよろしくお願いします🙏 一緒に伝説を創っていきましょう👊