見出し画像

第十一回 フロシキ古本市 @大阪中津商店街ハナヤ

第十一回 フロシキ古本市 @大阪中津商店街ハナヤ

「フロシキ古本市」は、出店者がフロシキひと包み分ずつくらい古本を持ち寄って、様々な交流が生まれる文化の交差点。 そして、美味しくて体にいい食べ物や飲み物、丁寧に作られた雑貨、心地よいマッサージを楽しめる、季節ごとの定期市でもあります。
古書店「げんせん舘」を営み「八王子古本まつり」の運営をおこなう坂田昌子さんをお呼びしての座談会も行います。
今回の座談会テーマは「色と古本」。
人の心理や行動と深く関係する「色」。ご自分の好きな色、気にかかる色の服やモノを身に着けたり、色に関する本を持ち寄るなど、色とりどり様々なやり方で、気軽に楽しんでください!

日時:6月23日(日)11時〜17時 会場:ハナヤ(大阪市北区中津3-18-16 / 中津商店街なかほど)

出店者
・ハナヤの八百屋(野菜、乾物、古本など)
・パン屋kotubu(自家製酵母パン、農産物加工品)
・ユリイカ書店(中古CD、DVD、本など)
・げんせん舘(坂田昌子さんが営む古書店)
・Big Family Farm(自然農野菜、パン、クッキー、古本など) ※リモート参加
・心援隊カフェ(オーガニックコーヒー、ハーブティー、ケーキ、焼き菓子など)
・足屋(足裏マッサージ)
・のまもんワイン(太子町で育てた無農薬ぶどうで作ったワイン)
・台所アル (凄健旨弁のちいさなお弁当と最高味噌汁)
・サロン櫻櫻(整体とセラピー)
・AUDREY MAMA(ペットコミュニケーション  https://smart.reservestock.jp/menu/profile/47700)
・雑貨とふるもの あお(古道具と手作り雑貨と古本)
・BAR姫子(初夏のお酒☆)

☆ライブの前にけんじの「呼吸のヨガ」ミニコーナーあります
13時〜14時 ライブ
・出演: ハリー・テルキナ / サンポール・マキ /坂田昌子

14時〜15時半 座談会
テーマ:『色と古本』 お話:坂田昌子(「げんせん舘」店主 / 「八王子古本まつり」実行委員)
座談会参加費:五百円(申込不要 / 学生以下無料)

【坂田昌子さんプロフィール】明治大学文学部史学科卒業。環境NGO虔十の会代表、一般社団法人コモンフォレスト・ジャパン理事、生物多様性ネイチャーガイド、古書げんせん舘店主、八王子古本まつり実行委員長等々。 高尾山の自然環境保全を中心に、生物多様性を守り伝えるためネイチャーガイド、ツリーハウス作り、生物多様性をテーマにしたイベントやワークショップ、勉強会を多数主催。現在は東京都の高尾山にコミュニティスペースと生物多様性情報の発信基地を兼ね備えた高尾ツリーダムカフェをセルフビルドで建築中。また生態系を読み解きながら行う伝統的手法による環境改善ワークショップを全国各地で開催。生物多様性の保全に尽力し、日本各地を駆け回りつつ、生物多様性条約COPや地球サミットなど国際会議にも継続的に参加。ローカルにしっかり足を据えながらグローバルな視点で動く環境活動家。 公式ホームページ: https://sakatamasako.com/

◎主催・お問い合わせ: フロシキ古本市実行委員会(コモンスペースハナヤ)
https://www.instagram.com/hanaya_3_18_16_nakatsu/ 大阪市北区中津3-18-16 (阪急「中津」駅から徒歩5分 / 御堂筋線「中津」駅から徒歩10分)

☆開催します☆ 6月18日(火)〜6月23日(日) ハナヤの八百屋presents『ハナヤの八百屋の古本ウィーク』
詳しくは八百屋まで!080-1522-9817(松村志保)

※感染症対策、温度対策は各自なさってください
※当日はスタッフが「動画撮影」「写真撮影」「録音」をするかもしれません。撮影、録音した内容は、ブログやラジオ、YouTubeなどの広報に利用させていただく可能性があります。あらかじめご了承くださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?