マガジンのカバー画像

「花と日々」マガジン

39
お花のワークショップ&教室「花と日々」の関連記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#季節

【花と日々】5月・3月のお教室日記

こんにちは。今日は私の行っております花教室「花と日々」の記事です。 ご覧くださると嬉しいです😊 プリザーブドフラワーを中心に、ドライフラワーや自然素材で組み立てられたお花、またアーティフィシャルフラワー(造花)などを組み合わせてデザインしています。 写真をためておりました、5月と3月にご参加された皆様の作品写真です🤗 * 5月は「ローズギフトアレンジメント」でした。 壁にかけてもテーブルに置いても飾れるデザインです。 少しずつ色合いの異なる赤を組み合わせ、アクセントに

【花と日々】5月作品「ローズギフトアレンジメント」

今回は私の開催しておりますプリザーブドフラワーのお教室「花と日々」の記事です。 ご覧くださると嬉しいです😊 5月のサンプル作品が完成しました。 バラの開花する季節ということで、今回は「ローズギフトアレンジメント」と名付けました。 かつて見た、赤いローズガーデンから発想を得て形になりました。 ギフトボックスを縦にしたような、壁にかけて飾れるデザインです🌹 花材はプリザーブドフラワーを中心に、造花(アーティフィシャルフラワー)、また木の皮で作られた手づくりの花材を組み合わせ

【花と日々】3月の作品「イースター」

今回は私の開催しておりますプリザーブドフラワーのお教室「花と日々」の記事です。 ご覧くださると嬉しいです😊 3月の作品サンプルが完成しました。 今月はイースターをイメージしたアレンジメントです🥚 可愛らしいたまごがある鳥の巣。 たくさんの花や植物に囲まれる賑やかな様子と、心浮き立つ春の喜びを表現してみました🌹 たまごの丸いフォルムに合わせて、丸っこいお花を組み合わせました。 チューリップはアーティフィシャルフラワー(造花)です😊 チューリップも、たまごっぽい形ですよね。

【花と日々】今年最初のお教室日記

こんにちは。 今週は都心でも雪が降り寒い日々ですが、暦の上では春を迎え、梅など春を告げる花の開花が進んでいます⛄ 今回は、私の運営しておりますプリザーブドフラワーのお教室「花と日々」の記事です。 ご覧いただけると嬉しいです😊 今年最初のレッスンも、たのしく実施することができ、本当にありがたいことと思っております。 * 「花てまり」と名付けました。 白い葉(ルスカス)やパールは、雪降るようなひんやりとした空気をイメージしています。フワフワした素材を加えて暖かさをプラス。

【花と日々】1月の作品「花てまり」

今回は、私の開催しております、プリザーブドフラワーのお教室「花と日々」の記事です。ご覧くださると嬉しいです🤗 1月の作品サンプルが完成しました。 てまり風の花器に、和洋の花材をアレンジし、モダンな春のアレンジメントをデザインしてみました。 プリザーブドの輪菊とポンポン菊、そこにアーティフィシャル(造花)の桜をプラスして、春らしい印象に、なったかな?😊 中心の大きいピンク色のお花が輪菊のプリザーブドです。 これまで「花と日々」では、輪菊のアレンジは行ってきませんでした。

+4

【花と日々】1月作品「春の喜び」

【花と日々】秋~冬のお教室日記

奇数月開催の、プリザーブドフラワーのお教室「花と日々」、 9月、11月も開催することができました。 ご参加の皆様の、ステキな作品をご紹介したいです。 ご覧いただけると嬉しいです😃🎵 ===== 【プリザーブドフラワー】 「preserve」=「保存する」という意味で、生花を特殊加工した花材です。 水やり不要で、保管方法によっては、数年美しい状態を保てることが特徴です。 ===== 奇数月ということで、お教室は11月が今年最後の開催となりました。 ご参加の皆様、そして私も

リースの準備です。

+4

クリスマス フォールラインアレンジ

9月お教室も、無事に開催できました。

「お花を傍らに、ちょっとハッピーな日々を。」がキャッチフレーズの「花と日々」。 9月、広いお部屋でゆっくりと創る時間を持つことができました。 こうやって無事に開催できることも、楽しみにお待ちくださっていてお集まりくださる方々がいらっしゃることも、本当にありがたく感謝しています。 奇跡的なことだと思うのです。 * 今回の作品タイトルは「秋のひかり」にしました。 秋の夕方、オレンジ色の光が植物を照らす景色と、実りの季節をイメージした作品です。 ハロウィンのディスプレイにもな

+5

9月プリザーブド「秋のひかり」

9月のプリザーブドお教室のサンプルを作ります。今回は、秋のイメージにもハロウィンのディスプレイにもなるようなデザインを考えました。小さいかぼちゃが可愛いですねぇ🤗さてさて…。わくわく。