見出し画像

【記録・感想】自分をつくりあげたゲーム、近年(2019年~)摂取したゲーム・ソーシャルゲーム

けっとおと申します。もう12月ですが、ようやっと少しは体を動かす気持ちが湧いてきた28歳男性です。

前の記事で書いたものの、ゲーム版です。

そもそもゲーム自体があまり好きではないところもあり、軽い気持ちで少ない時間で終わるソシャゲ(総プレイ時間で見ると長いでしょうが)くらいしかやっていませんので、あまり量はありません。



●自分をつくりあげたゲーム

かつてtwitterのハッシュタグで流行ったものだと思います。その時に悩んだ記憶が蘇ったので記録として掘り起こしました。
これからの自分をつくりあげるゲームはあるでしょうが、今の自分をつくりあげたゲームは過去の経験なので、これについては今後も変わりようがないものだと思うからです。

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (1)

ここまでが、タイトルを4本選べと言われたら迷う7つです。結局決めきれず7つそのまま挙げています。

以下、選ぶタイトルには入らない準レギュラーのタイトルです。

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (2)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (3)

自分は、家にあまりお金が無かったであろう事や、勉強面で厳しい家庭で育ったこともあり(勉強などに悪影響があると認識されたから?)、どれだけねだっても(他所の家と比較しても圧倒的に)ゲームを買ってもらえませんでした。
なので、友人宅で遊ばせてもらうことやプレイを眺めることが殆どであり、所持していないゲームが殆どを占めます。

・その他ゲームについての考え

少なくとも自分の周囲を見ている限りでは、幼少期のゲームのハマり具合が学力の善し悪しに何らかの影響を及ぼしているとは思えません(当然親の教育も関係しているとは思うけれど)ので、「学力を優先してゲームを買い与えない」というのはその目的を達成する可能性は秘めてはいると思いますが、結果的に理に適っていないと思います。
自分はその教育のおかげか年齢なのか性格のせいなのか、原因の特定は出来ませんが、高校生くらいの年齢からはもうあまりゲームをしない(しようと思わない)人間になっています。幼少期に激しくゲームがしたくてしたくてたまらなかった時期に、もっと現在名作とされているようなゲームをやりまくってい(る環境があ)れば……、という後悔(ありもしない可能性)があります。
でもそれは今からでもやればいいだけの話なので、完全に人(親)のせい(甘え)ですけども……。




●近年摂取したゲーム・ソーシャルゲーム

基本ソシャゲしかしてないのでソシャゲの話しかしません。

2019年から最近にかけての話なので、一応これの更新にあたります。



●ブルーアーカイブ

ブルーアーカイブにハマりましたので、それを友人に話すために作ったスライドです。
一応サービス開始とほぼ同時期に始め、その時に作りました。
ただ、申し訳ないのですが、自分にとってのこのゲームは世界観やキャラについての読み物としての認識であり、ゲーム自体は面白いと思ってませんのでそういう紹介は出来そうにありません。

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (4)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (5)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (6)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (7)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (8)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (9)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (10)

とりあえず、世界観とかシナリオを読むことだけを目的とした(自分と同様の)楽しみ方。
(でもやっぱり多少はクリアして石集めて、次回からガチャは引けるようにしておきたい…、となると、割と普通の楽しみ方になってしまうとことはあります)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (11)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (12)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (13)

・現在の感想

読み物としてのシナリオの面白さが素晴らしいのですが、
それよりも、
それにつけても、
曲が、あまりにも良すぎるんですね。曲が
おかしいと思います。
なんか、壊れてますね。
パワーバランスというか、名曲しか無くて、おかしい
何かを疑う、おかしい。

キャラとして好きなのは、特定のキャラというよりかは、基本的にゲヘナ学園の生徒が好きです。
そのゲヘナのキャラが絡む物語が基本的に好きです。
風紀委員会も、便利屋68も、美食研究会も大好きです。
今は、特に美食研究会が一番好きです。
災害のように、脈絡無く突然やってきて、やりたいようにやって事態をしっちゃかめっちゃかにして過ぎ去る(場合によっては事態を良い方向へ導く)ようなキャラが大好きです。
(ゲヘナ以外の生徒や物語については、今のところ感想はありません)

以下、過去のtweetなどから掻い摘んだ感想

・既存キャラをもっと掘ってくれ。新しいキャラとか世界観広げる前に。
先長くないぞ。
・イベントは微妙
・エデン条約は良かった。ボスとか敵役が喋るとめっちゃおもろい。
・真面目な話かと思えば、いざ始まったらこれだよ。そしてもう浦和ハナコしか見えん。浦和ハナコ可愛すぎる。清楚風淫乱ピンク美少女はドツボ
・浦和ハナコ、一緒にショッピングモールへ行って、普通に靴下とか買うまでは良かったけど、それま で自分が履いていた靴下をくれたりするのヤバすぎる。
・ガチャ運はあまりよくない。
・夏イベ、エデン条約編で「裏切者は誰?」
 しておきながら、うち2人使ったほのぼの水着イベ始まったけど大丈夫?
 ソシャゲイベントとしてはまぁまぁ面白いけど。でもそこまで面白くねぇなあ??
・持ってるキャラは皆、だいたい深愛度10超えてるし、スケジュールもランク10超えたし、あとレベルは64だから、70にしたらやることあんまり無くなるな?
・イベント終わり。まぁまぁかな……、と思ったら、は???水着イベント2段構え???ゲヘナだあああ!!!!!!案の定、おもろい。
・ガチャは渋い。天井した。
・新イベント。身体が小さくなる設定は好きだけど、なんだかせわしない。普通。
・新ポリス、可愛いと言えばかわいい
・ガチャは相変わらず渋い
・新バニーガールイベント。特に面白くない。
・そもそもミレニアムサイエンススクール自体そこまで…。C&Cは特に…
・ガチャは変わらず渋い。そこまで欲しくないのにノリで天井した。
天井回転目で当たってキレた。
・別に面白さ関係なく、バニーに皆脳を溶かされてファンアート爆発してる
・3章後半やっと来たけど、まだ終わってない…
・ゲマトリアほんとすき。
・どれだけ細切れにするんだってくらいの3章、やっとひと段落
やっと面白くなってきた…。やっぱゲヘナ、そして美食研究会なんだよな
でも終わり方はやっぱりダメな時のfgoレベル
・アコちゃんは当たりました。
・アコちゃんはかわいい
・温泉イベントはそこそこ面白い。というか、面白い。
どうした?
・曲が良すぎる。
もう一度言う、曲が良すぎる。



●ウマ娘

・初見の感想

サービス開始くらいに始めまして、その時の初日くらいの感想です。
アニメも含めて大人気の滑り出しでしたが、今では少し人気も落ち着いてきているような気もします。気のせいかもしれませんが。

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (14)

個人的には、このソシャゲウマ娘のゲームもところどころシナリオが良く出来ていると思う点があります。
史実ありきのコンテンツなので、当然史実再現をする(または史実を越える)わけですが、
それにしてもこのゲームはアニメのようにサクセスストーリーを眺めるだけのものではなく、
自分がトレーナーとしてウマ娘と直接向き合っていく訳なので、
ギャルゲーとしての側面がある訳なんですね。


・ウマ娘ストーリー(個別シナリオ)

そういった意味で、個人として向き合う上で幸せな気持ちになれるウマ娘がちらほら居ます。それは個人の好みに依るところなので一概には言えませんが、個人的に素晴らしいと思うのは

・ダイワスカーレット
・ゴールドシップ(ギャグ枠)
・アグネスタキオン
・ナイスネイチャ
・スーパークリーク
・エイシンフラッシュ(未所持)
・ミホノブルボン(ビジュアル)

です。
育成もそうですが、個人的には個別シナリオ(出会いからトレーナー契約まで)の読み応えが良いと思います。
特にアグネスタキオン、ナイスネイチャ、エイシンフラッシュが素晴らしいと思っています。

個人的に女性を模したキャラとして好感を持っているのが、ダイワスカーレット、スーパークリーク、ミホノブルボン、サトノダイヤモンド(上記に含んでいない)です。


あと、それ以外のウマ娘ストーリーで好きなところを貼ります。


<悪>

・たづなさん

画像24

終盤にラスボスだと判明した際に、言いそうな感じがして好きです。トレーナーを泳がせていた結果、良いデータが採れたんだと思います。


<別れの際に空港で言われたいシリーズ>

ウマ娘育成は3年ですので、その期間が満了するとパートナーとしての関係が終わってしまうのでしょうが、それはそれとしてもそこまで”別れた感”出す必要ある?と疑問に思いました。

好きです。

・サイレンススズカ

画像25

これからの景色にはトレーナーさんは居ないけど、大丈夫か? 走れるよな? スズカ。


・ライスシャワー

画像30

空港で、頭撫でてもらうやつ。


・ダイワスカーレット

画像27

空港で5人くらいに見送られる時に、3番目くらいにめっちゃ良い感じで発言する感じ、好きですね。別に一対一でも言えそうですが。
別れた後は、あと腐れなくスッキリした顔しててもいいですし、
「ほんっと…、忘れられないわよ。………………バカ」って誰にも聞こえないくらいの声量でボソッと言ってくれてもいいですし、
何でもいいですダスカは。可愛いので。


・マヤノトップガン

画像28

一見、何のひねりも無い、割と普通の別れの挨拶の様にも聞こえるけれど、ことマヤノの場合で言うと、「もう二度と会うことは無い」事がほぼほぼ確定していたとしても全く同じことを良いそうで、そこが好きです。悲しそうな素振りは見せないです。強いので。


・ミホノブルボン

画像29

言ったな?
脳内メモリを過信しすぎていないか?
月日というものは恐ろしいぞ?
写真としてデータは残っていても、どんどん声が思い出せなくなるぞ?
ちゃんと動画も残しているか?
折角の保存機器を壊してしまったりしてないか?
声が残っていても、かつて触れたその手の温かさ。
どんどん思い出せなくなってくるぞ?
ただの温度の話じゃないぞ、手が触れた時のブルボンの心の中で生まれる安心という名の温かさを含めてだぞ?
薄れゆく記憶に麻痺しながら日々を送るも、ある夜、図らずも突如夢に出てきたトレーナーによって呼び起こされてしまった楽しかった頃の感覚。
起きて尚、どれだけ頭を捻ってもしっかりと輪郭を伴って思い出せないその記憶。
その感覚との乖離に、耐えられるか?
「データが……、マスターとのデータが……、」って、泣いて取り乱したりしないか?
大丈夫か?
(ブルボンはそういう子ではないと思います。見たいですが。どこかにそういうの無いですか)


・ナイスネイチャ

画像31

この発言の後、数秒の静寂が有って、
「…………だからさ、やっぱ、その……思うわけ。アタシのトレーナーは、他の誰でもない、……アンタしか居なかったんだって」
みたいな事言えばいい感じな気もしますね。
これで最後になるかもしれないのに、一瞬だけしかトレーナーの顔を見つめられなくて。どうしてもあまり目を合わせられなくて、それがもどかしいところに、「ありがとう。こちらこそ、俺のパートナーはネイチャしか居なかったよ」みたいなお決まり感ある事を真っ直ぐに言われて、
それは何の捻りも無いのに、どうしてもそれが正直に嬉しくて嬉しくて、止めどなく溢れ出る感情を「……うん。ありがと、アタシにとっての正解を選んでくれて」とか「もしかしてアタシ、これで一生分の運使い切っちゃった?」、「困ったな~、ネイチャさんこれからもまだ頑張る予定なのになぁ」って言葉を重ねて誤魔化そうとするけど、目頭がどんどん熱くなるのは止められなくて、みたいな、感じのも、いけそうな気もしますし、
ただの思い過ごしな気もします。どこかにそういうの無いですか。(ありそう)


<看取りの際に病床で言われたいシリーズ>

・ゴールドシップ

画像26

いまさら言う必要もないくらい有名なやつです。


<供述>

・スーパークリーク

画像32

捕まったんですか。


・最後に

ただ最近の状況を見るに、ウマ娘にハマった人はそれがきっかけでウマを知り、そして結果そのまま競馬やWinning Postへ流れて行ってしまったのではないかと、このソシャゲはそういった始まりのきっかけとなるコンテンツではあるけれど長居する人は少ないのではないかと、そういう気がしています。




●アイドルマスターシャイニーカラーズ

サービス開始から1年くらい手を付けていなかったのですが、1年後くらいに始めたものです。
「アイマス作品多すぎ」「今更アイマス作品を増やす意味ある?」「デレとミリだけでいい」という敬遠がありましたが、なんとやってみると一番ハマりましたね。
最初のハードルの低さのおかげでギャップもあったのでしょうが、それはそれとしてもシャニマス自体も素晴らしいと思います。

絵、良いです。
綺麗で可愛くて、キャラデザインも素晴らしいですが、背景も含めた一枚絵として。少女と、その少女の居る風景がありありと描かれていて、世界ごと魅せてくれます。

歌、良いです
言い方は最悪ですが、初見では微妙だと思った曲もじわじわと味がしてきて、最終的にどれもそこそこ好きになります。
そこそこのラインを越えて好きな曲は、放課後クライマックスガールズ・ストレイライトの曲です。
「Dye the sky.」が一番好きです。それどころかアイマス楽曲(全てを聞いたわけではないですが)の中で一番好きです。
今までは10年間ほど「THE IDOLM@STER」が一番好きな曲でしたし、アイマスといえばこれでしたし、他に好きな曲が出来てそれにハマっても最終的には絶対に「THE IDOLM@STER」に戻ってきますので、”揺るぎないもの”であると確信していたのですが、
「Dye the sky.」のせいでそれが言えなくなりました。
非常に困りました。
とんでもないと思います。
非常に。

シナリオ、良いです。


どう良いのか、どう好きなのか。この個人的見解は、友人に語るために作ったスライドに書いたのでそれを貼ります。

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (15)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (16)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (17)

以上がシャニマスの、個人的に好きなところと、その上での自分流の楽しみ方です。


以下、過去のtweetなどから掻い摘んだ感想

・WorldEnd:BreakDown、クソ面白かった。一度は考えたやつの答えあわせをしてくれた感じ。超気持ち良かった。芹沢あさひSNS概念、冬優子ちゃんの指示は聞く芹沢あさひ、芹沢あさひの今までの一人ぼっち概念、など。
・ture出来なくて石も尽きた頃に、デイリーでちまちま貯めた石で奇跡。「空と青とアイツ」ゲット。
・浅倉透のwing、完全にエロゲ
・樋口円香のwing、物語が美味過ぎる。(上手過ぎる)。爆笑した。
・福丸小糸wing、ノクチルには小糸が居ないとダメ。人の苦労が見えてしまう樋口円香を苦しませる材料として優秀。
・市川雛菜wing、雛菜にノックアウト。ノクチルの頭脳。天才タイプですよね。天才タイプ大好きなんですよ、別にアホのフリしてるわけでもなく、その頭脳を自分のしたいことだけに使うんですよね。その点で言えば芹沢あさひとも近いんですけど、芹沢あさひは一人単身でしあわせを生み出していく自分勝手タイプであるのに対し、市川雛菜のしあわせは相手(のしあわせ)もありきなので比較的害悪ではないんですよね。一人だけで幸せになるというタイプでもないですね。(勿論雛菜は一人でも幸せにはなれる)
・放課後GRAD、夏葉 曇る。凛世、次元が違う。審査員固すぎ、メンタルは500必要。攻略はアビリティに囚われない方が?
・会話実装!(342パターン)。キャラ同士の呼び方や話し方が明らかに!妄想材料に!誰にでも口説く白瀬咲耶と西城樹里。冬優子とあさひのそれぞれ違った爆発物感。
・アルストGRAD、甘奈の優勝顔。甜花、自分で考えるって…どうやるんだっけ。千雪、まだこんがらがってる23歳。アンティーカGRAD、三峰…性格が得意ではない。自分には合わない。
・夏樹里、雛菜pSSR、濃度の濃い”夏”で殴られると死ぬタイプのオタクであった事を思い出した。
・雛菜wing、true良かった。「えっ」「えっ?」みたいな間が好き。
・天塵、ノクチルは毒。しんどい。ノクチルについて考えるのは健康に悪い。
・ストレイGRAD、冬優子イチャつきすぎ。
・ストレイライトライター身バレ & 卒業 に驚きと悲しみ。辞め明言ではないけど、「卒業」「~まで担当」「公表許可」「公表タイミング」「今後の仕事」発言より、ほぼ確定かなと。新ストレイも愛せると思うけど、俺は過去の栄光にすがるタイプの旧人間…。かと思いきや、新ライターへは冬優子の引継ぎ失敗(Pと冬優子は付き合っているという引継ぎをしてしまっている?)してて、マジでイチャつきが爆発してる。あとはあさひは……、うん、っすね…。
・Hide & Attack、案の定良すぎますね
・水着素晴らしい。ノクチル、夏葉、あさひ、あと、もぎたて💓にーちゅ
・アジェンダ283、ストレイ&アンティーカらへん最高だった。ノクチルは怖い。
・「many screens」はめっちゃよい話。果穂が(死)神になる話。果穂になんて事させてるんだよ……😡BGMが相まって良すぎる…
・ふゆ、深愛度Lv7かわいすぎ…
・愛依ちゃん30連、円香130連
・ハロウィンイベ普通
・アルストイベ普通
・ぐちょぐちょに犯されればいいのに
・無料10連はとことん縁が無い
・正月イベ良かったね
・starringF冬優子良かったね
・メイドあさひに天井。
・バレンタイン、23人分全員見た。甘奈と咲耶以外は全員優勝した。バレンタイン良かったのは、雛菜、凛世、夏葉、円香、かなぁ
・VO特化なら9割5分優勝できるようになった。全員true目指して、デイリーテキトーモードに入りたい。(シャニへの時間を減らす)。石があったら回してしまうからこその未ture貯金だけど、やれることなくしたい気持ちの方が強い。
・最近『めいふゆ』の嵐だな?
・ゴミ箱になった女、樋口円香
・10万円の女、樋口円香(ヴァイスシュヴァルツ)
・ホワイトデーは安直に冬優子と円香
・ピクニック、怖い
・シーズこわい
・エイプリルフールが公式二次造作の嵐
 あさひ、冬優子、透、円香、雛菜は全部すき。
 さなぴー、灯織(探偵)、小糸(探偵)、めぐる(敵対)

第38回  04_17

・ノクチルGRAD、全員凄すぎる。樋口良すぎますね。
・Landing Point、思ったより一人シナリオ。思い出が無い…
・透 17連、夏葉 5連、にちか 3連、千雪 3連、(本命は円香…)
・アンカーボルト読んだ。ダイジな話だった。
・Landing Point、アンティーカ全員終了。マミミが良かった…。キリコはやはり雰囲気が異次元
・放クライベ読んだ。普通
・にちかP-SSR読んだ。ムキムキ
・シーズイベ読んだ。タスカル。oh my godの使いどころ、そうなんだ…?(完璧)
・浅倉透、セカイ系。四条貴音、赤城みりあ系譜
・LP放クラ良かった。凛世は雰囲気つよい。チョコ可愛い。
・ダウト樋口円香とんでもない!!!二次創作読んでる感じになってきてる
・冬優子ちゃん可愛い。土産のところとか
・水着にちかもただただ可愛かった。
・アイムベリーベリーソーリーは俺向けじゃなかった
・pssrの交換は、千雪
・Timeless Shoooting Star最高!!!!
・ピトス・エルピス円香!!!!!!天井付近で出ました😡
・ノクチルイベ、特に面白い事はしなかったけど、コイツらが喋るだけでクソおもろい。ずるい。ずっと見せろ。
・雛菜twitter、脳溶けるかと思った。溶けたわ。
・ピトス・エルピス樋口円香、流石でした。完全に武器進化とか、新能力とか、新しい呪文のソレでした。
・シャニマス、ようやく始まった。(持っている全キャラのtrue終了)、重複SSRのピースも変換
・ストレイライトLP、まぁまぁ。冬優子の情緒激しすぎる気が…。あさひ良かった。力を得ている。
・雛菜は70連で来れて偉いね。
・開催頻度が多すぎてわざわざ触れないけど、また無料10連期間ですね。(結構期間長い)今回の無料10連は仕事してる。(でもメイド雛菜のSSRは出ない😡)
・新しいイベント、最悪だね…
・運動会ストレイイベントはそれなりに良かった。あさひは安定してるけど、絡みたいとか支えたい意欲が保てない
・ノクチルLP、やばかった。浅倉目覚め(ヴィラン誕生)、樋口の個別ルート、小糸は家族、雛菜はアイドル向いてる
・シーズ感謝祭おもろ・・・
・衣装ガチャ(引きません)ギャルあさひ概念に皆、脳焼かれてますね。初動だけだと思います。あ~さ~く~ら~。あまやかに、ちくっとするの




●Muse Dash

当時saleだったので買いました。めっちゃ難しいです。

好きな曲が多く、そして様々な曲に出合えるので好きです。

キャラ選択画面でキャラのアニメを眺めたり、好きな曲をプレイするのが好きです。(そりゃそう)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (19)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (20)

他にも好きな曲はちょこちょこ出てきましたが全部まとめるのは諦めました。やってください。



●fgo

プレイ期間としてはかなり長いです。一番やってるゲームの可能性があります。

けれども、ワンパターンなストーリーにどれも面白味を感じなくなってしまい、年々やる気が失せていました。自分にとってfgoはもう、何をどうやっても面白くはならないコンテンツになってしまったのだと、嘆いていました。
とりあえず2018年時点から現在にかけて新たに出会った好きなシナリオは「大奥(現状、一番好きなシナリオ)」「バレンタイン2020」「バレンタイン2021」くらいのものでした。年に1つ好きなシナリオと出会えれば上出来?
(今思い返せる中で2018年以前に好きなシナリオは、CCCコラボ「深海電脳楽土SE.RA.PH(セラフ)」くらいです)

そんな中、2部6章の「妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ」が大変面白かったので、久しぶりにテンションが上がったという、だけの、話です。

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (21)

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (22)

あんまりにも面白くてドン引きしました。
なんでこんなに面白いのか、何をしたのか、自分は何をされたのか、これは一体どういう技術なのか、分からないことが多すぎてドン引きしました。
非常に。

以下、過去のtweetなどから掻い摘んだ感想

・2019水着イベ、苦行。好きなキャラが喋ってるからおもろいけど、夏のイベントは基本おもしろくない。
一応、謎のアルターエゴ・ラムダの部分だけぶっちぎりで面白い。全キャラ引けたので満足。
・2019バトルインニューヨーク、やる気なし。
・2019セイバーウォーズ2、まぁまぁ、面白い方だった。2人のイシュタルの設定、性格。物語。謎のヒロインXもスペースイシュタルも出たので満足。
・★4鯖交換できる。虞美人にしました。
・2019クリスマスイベント、何処を読んでも面白くない。★5アストルフォ引けたので満足。
・連続ログイン950日にて、途切れた。1000日いきませんでした。…3年近く、頑張った…
・2部5章「アトランティス」、歴代ではかなりの長編。そして2部歴代そこまで面白くない方。やりたかったことはわかるけど…。みたいな。ガチャで増えまくった新規キャラほぼ全員総出演して全員死んでいった。
・ナポレオンの幕間。2部2章ラスボスが、記憶引き継いで召喚され、
2章で死んだ敵ヒロイン(?)が敵ヒロインに恋していた主人公サイドのキャラ(記憶引き継いでない)とのCPを想像して精神死ぬ話。素晴らしい。
・fgoは本編の敵が、オマケシナリオでギャグキャラとしてキャラ崩壊する所は(時々)面白い。しかし、登場キャラが多くて騒がしいオマケシナリオは基本、スクールランブルの悪いところみたいになる。虚無。
・2020バレンタインイベント、珍しく面白かった。シナリオが短くてサクッと終わる。いつもの冗長や面倒さが無い。ストレスのないシナリオ。いままでクソキャラ扱いだったキャラを良キャラとして生かしてて良い。キャラの掛け合いも良い。曲が良い。
・謎のアルターエゴλ(ラムダ)、スペース・イシュタルのバレンタインよかったね。
・2020アイアイエー島、どらえもんみたいな喋り方するキルケ―かわいい。
・オリュンポス28節長すぎ。アフロディーテ、死ぬほど敵強い。こんなんと戦わすな(#^ω^)!一生石割ってる。全体的には、まぁまぁ面白かった。
・スゴロクイベ、普通。
・念願のカーマ(ReDrop))get、キアラは不発
・復刻。CCCやっぱり大好きだった。ラストが大好き。
・復刻。大奥は世界観がドストライクでひたすら幸せ
・カーマの幕間かわいい
・秋イベも嫌、バニースカサハはよいけど。
・卑弥呼まさかの2枚取り(キアラでくれ
・ぐだイベ。面白くない時の銀魂見てる時の気分
・虚数大海戦イマジナリスクランブル、イベント兼メインシナリオ。メルトリリス出てくるとテンションが上がる。面白い寄りの面白くないイベントだった。石4つ消費。
・fgoはSRすらももあまりにも当たらんから、SRだけでもついキャプしてしまうかなしさ
・リンボシナリオ、三日間ほど。コンティニューは7回。シナリオ、だめでした。リンボ自体は嫌いじゃない。すき。リンボ、あたりました。
・クリスマスボックスガチャイベント、ボックスイベとしては過去最低の出来。ワースト更新おめでとう。
・セイバーウォーズ2やってます。
・次のイベントもノーコメント
・はい、今年のバレンタインも神イベ。カレンが可愛いし、シナリオが読めますねぇ。好きなキャラばっかり出てくるし。カレンのバレンタインエピソードも、エリセのバレンタインエピソードもよい。どのキャラもキャラが立ってる。どの台詞も、掛け合いが面白い。イベントもシナリオも程よく短い。ストレス無い。素晴らしい。
・退屈な怪盗イベ
・修行の100階塔
・夏イベは糞ゲー(糞シナリオ)確定なのでノータッチ
・推しのカーマが引けずにブチギレ😡辞めます!!!!
・次のガチャは10連でモレーがスグに出ました。辞めます!!!!!!
・ハロウィンイベはスルー
・死ぬほど種火が配られたので、持っているサーヴァント全員最終再臨
・ぐだイベもスルー
・謎の星5、ガラテアをこのタイミングで引く。



●東方ダンマクカグラ

東方好きなので、単純に嬉しいです。

10_24けっとおまとめ 摂取作品 ゲーム編 (23)

知らないアレンジにも出会えるので腰を据えてやりたいですが、あまり時間が捻出できていない現状です。
毎朝「おでかけ」だけをやって幻想郷作るだけのゲームとなっています。



・おきもち(蛇足)

好みの問題ではあるけれど、シナリオがあまり面白くないと思います。
誰向けなのかがわからない。角が立たないようにどころか、特徴も牙も無く、丸すぎてツルツル過ぎて何者も寄せ付けないレベル。子供向けにしても面白みが無いと思ってしまいます。

例えば東方二次創作作者なんて東方が生まれてから今までのこの何十年間に何万人も居て、それぞれが独自に刃を磨き続けてきている(一太刀で何千人屠れるレベル)と思うんですけど、
東方ダンマクカグラが現在までの様々なアレンジヴォーカルを入れまくっているのなら、これまでの創作系からも連れてこれる人が居るのではないかと思ってしまいます。
素人意見・感想だけれど、それは難しいのですかね。
(何も絶対に知っている人を連れてきてほしいという話ではなく、読み応えが欲しいという話です)

NLとか百合とかエロとか殺し殺され系を公式でやるのはキツいと思いますけれど、今までにそれぞれの道で牙を磨いてきた人達に、仕事として、何気ない幻想郷の日常を書かせるだけで全然違うのではないか(牙は隠せない)と思えてしまいます。
正直、問題作になってもいいから、そういうの欲しいと思えてしまうくらいに物足りない気持ちです。

「弾幕」の美しさ、
「楽曲」の素晴らしさ、
「キャラと世界観」の魅力、
という東方の三本柱(主観)の、
その中の「楽曲」しか生きて無い感じがして、とても惜しいと思ってしまいます。(一応「弾幕」要素は今作にもあるので、音ゲーではあれが限界な気もするので、言及しません)



●余談
一応、この二年間にやったゲームは他にもありますが、特段言う事が無いので載せていません。スターライトステージとミリシタは辞めました。
その他には、1年間ほど、プリコネとアズールレーンもやっていましたので、一応、それについて約一言程。

・プリコネは、それほどシナリオが好きになれなかったのと、ガチャが渋いのと、ゲームの盆栽(コツコツ)加減が、時間泥棒過ぎて辞めました。
とは言え、ところどころシナリオに光る所を見出せたというのは確かな事もであり、なんと言いますか、どのキャラもママ味というかバブ味というか、甘えたくなる感じが凄いですね。「母親を探すためにやるゲームなんだこれは…」という感じがしました。

・アズールレーンは、ゲーム自体に特に言うことは無いですが、絵が素晴らしいと思います。「今一番、好きな絵柄は?」と聞かれたら、「アズールレーンの絵柄!!!!」と答えるくらいです。(絵師名わかってないバカみたい)。とにかく、頭身が素晴らしい、脚が長い、脚が。胸も良いですが、絵の丁寧さと、頭身、脚ですよアレは。何度でも言いますが素晴らしい。でも、絵だけの為にやるにはゲームとしてキツ過ぎました。辞めました。


というか、実のところを言うと、ソシャゲは全部やめたいですね。全部。

コーラを飲ませていただきたい。コカの。