見出し画像

第3回 初音の鼓(。のいらすとたーん!)

こんにちは! 。(まる)です!
今回はmoguさんからの初音の鼓の伝言ゲームのイラスト回です。

伝言ゲームの概要はこちら

。はお絵描き専門の超感覚人間なので文章はあまり上手ではありませんが、どうぞ御付き合い下さいませっ。

まずmoguさんから聞いた初音の鼓の話は
こちら

moguさんからのお話を聞いてまず感じたのは「会場のアットホーム感」と「遊子さんのリズムの良さ」でした!

楽しそうな感じ♪
あとはコンコン♪のモーションが可愛かった(´∀`)


そこで描かせていただいたのがこちらのイラスト。


可愛くお殿様がコンコンしてるのが描きたかった!
それから、遊子さんのメディアをいろいろ拝見させていただいたら……
本人も可愛らしい方だったꉂ(ˊᗜˋ*)

ので今回は私の得意な明るめトーンで!
(実はデフォルメキャラを描くのはとっても苦手(^ω^;);););))

そして「初音の鼓」と最初に聞いて思い浮かんだのは、幼い頃に祖母に連れていって貰った歌舞伎でみた「義経千本桜」。
その中で鼓を狐に渡し、狐が桜の花吹雪が振る中で宙乗りしていくシーンでした。

幼いながらにその幻想的な光景と、両親の皮が使われた鼓を持つ狐に涙が出たのを覚えています。

なので、今回の背景は桜吹雪をイメージして色をのせました!


実は、今回の「初音の鼓」……
私、聞いた事あったんです(笑)
でも、moguさんのお話の中では全然思い出せず……帰ってからあらすじを読んで気が付きました( ˊᵕˋ ;)
私が聞いたのは学生時代だったし、演者さんも誰かは思い出せないけれどどちらかと言えば、今回のようなお茶目なお殿様と言うよりは、策士なお殿様とちょっとバカな商人のイメージでした!
やっぱり演者さんが代わるとお話のイメージもガラリと変わるんだなぁ……
と改めて思いました←(作文?!)

それもまた、落語や、寄席の良いところですね(*≧∀≦)

さて、この伝言ゲームの次は皆さんの番です。
私の初音の鼓のイラストからなにを感じて、どう伝わったでしょうか?
コメント、考察、はたまた自分もなにかお話考えてみる?なんて。

もちろん読んでいただいているだけでとてもありがたい事ですし、嬉しい限りですが、
伝言ゲームを一緒に楽しみましょー!
(屮゚□゚︎)屮 カモーン


。(まる)もmoguも心からお待ちしておりますよ!

ではまた、第4回でお会いしましょー!
(´∀`*)ノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?