見出し画像

第3回 初音の鼓

今回の伝言ゲームのテーマは、『三遊亭遊子の会』で演じられた「初音の鼓」です。

僕(mogu)の感じた落語会の雰囲気とテーマ演目の概略をテキストでお楽しみ下さい。伝言ゲームの概要は、こちら

22日(木)、。(まる) のイラストとコメントを投稿予定です。

。はどんなイラストを描いてくれるのか!
↑楽しみです♬

みなさんの頭の中にはどんな景色が広がるのか!
↑もっと、楽しみです♬



では、落語会とテーマの紹介のはじまりです。

↓↓↓

○落語会
第5回 三遊亭遊子の会
会場:らくごカフェ

会場となるらくごカフェには今回初めて伺った。

会場は、公演のない時間にカフェを営業しているので、
とってもオシャレな空間。

白を基調とした壁や椅子。
木材を使った壁際のベンチ。
オレンジ色の暖かい照明。

受付順、3人目で会場で入る。

いつもの落語会にない、落ち着いた照明と整った空間にびっくり!


そんな小屋の雰囲気なのか、遊子さんのお客さんなのか、比較的女性の多い、あったかい落語会だった。

○演者(敬称略)、演目
三遊亭遊子
・初音の鼓
・野ざらし
・大師の杵

○ゲームのテーマとした演目
初音の鼓リズムのいい遊子さんのお芝居。
反応の早いお客さん。
一席目にも関わらず、高座と客席の一体を感じた!



会場みんなの心の温度が37.5°以上であったことは、ナイショの話。笑


-----高座-----
サンダイユウが コン♬コン♬コン♬
キンベエが コン♬コン♬コン♬
殿様が コン♬コン♬コン♬


骨董屋のキンベエが、家臣のサンダイユウと共謀して殿様に偽の「初音の鼓(注)」を高く売りつけようと企むが…。

(注) 初音の鼓:源義経が静御前へ贈ったとされる鼓、らしい。
-----


○僕のツボ
・殿様の粋な計らい。
・遊子さんの コン♬コン♬コン♬
・遊子さんと会場の一体感。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?