片付けサービスって何するの?

ママの暮らしを整える専門家 ひきたあゆみです。
元教師ライフオーガナイザーとして、片づけを通してママの幸せと心の余裕を生み出し、そこに育つご家族の家庭力の向上をサポートしています。

さて。あなたは片付けサービスを受けたことがありますか?
多分ないですね。

片付け代行?家事代行?代わりに片付けてくれるの?
おそらく「片付けサービス」と言われても、どんなサービスなのか
イメージできない方がほとんどなのではないかと思います。

家を片付けたいとは常々思っているけれども、
自分でやるのと何が違うの?どんなことをやってくれるの?
今日はそんな疑問にお答えしたいと思います!



片付けって1人でできるんじゃない?


まず、私達片付けのプロが提供する片付けサービスは
あなたが一人でする片付けとは全く次元が違うことをお約束します。

なぜならば、片付けは、センスや得意苦手ではなく


理論と仕組みづくり

だからです。

片付けサービスでは、実際にご自宅のお片づけをしながら、暮らしやすい空間のための理論をお伝えし、お客様の暮らしに合った「オーダーメイドの片づけやすい仕組み」を作っていきます。

だから、片付けサポートを受けた後には、
単に「その日だけ片付いた」という見た目のスッキリさだけでなく
(もちろんこれは手に入りますが)

✔️ママ以外の家族が片付けやすくなる仕組みが手に入った。
✔これまでの方法では、いくら「片づけなさい」といっても無駄だったという事が分かった。
✔︎これまで色々やってきたけれど片付かなかった原因がわかった
✔︎買う前に「本当に必要?」と考えられるようになり、買い物の仕方が変わった
✔︎毎日お気に入りのものに囲まれて、家にいる時間が好きになった
✔︎自分の身の回りが整頓されて、探し物をしたり、無駄なイライラが激減した

など、単に1人で家を片づけたのでは得られない、様々な変化を感じて頂くことができます。



お申し込み後の流れ

サービスは以下の流れで提供します。

  1. 無料相談へのお申し込み
    公式ラインよりお申し込みフォームにお入りいただけます。
    この記事の下にもリンクがあります。

  2. 事前ヒアリングシートのご提出
    「全ての答えはあなたの中にある」という信念のもと、ヒアリングシートを通して、あなたのお悩みや理想の本音の部分に向き合うお手伝いをします。

  3. 事前ヒアリングにてお悩みや理想の暮らしの共有
    Zoomまたは当日対面にて行います。
    大切なのは、一般的な家庭に当てはめることではなく、あなた自身のしたい暮らし、したくない暮らしを共有し、解決策を提案させていただくことです。なので、このヒアリングが非常に重要で、単なる片付け代行でなく、「片付けコンサルティング」と称している理由の一つです。

  4. 実際のお片付け訪問(1日3時間〜5時間)
    当日お客様にしていただくのは、「これはよく使う、これは使わない」などの〝物の判断〟です。
    そしてその判断がスムーズに、そしてよりあなたの理想の暮らしを実現できるよう、物の出し方などを行うのが、片付けのプロのサポートです。 


私自身、元々片付けができず、かつ多動気味(よく言えば、活動的)だったので、あれもしたい、これも欲しい、部屋の中も自分の暮らしもヒッチャカメッチャカでした。
そんな中はじまった育児と家庭の両立。
子どもも大好きで、教育への関心も高いけれど、「こうあるべき」が強まるばかりで、一人で頑張っている気がして、自分の理想のママ像とはかけ離れていくばかりでした。

そんな中、自分を変えたいと始めた片付けが、暮らしやすさだけでなく、自分の本当にしたい働き方や、自分の健康まで運んでくれました。

片付けで暮らしは変えられる。
そして、家族ができる仕組みは、ママの余裕を生み出し、ママを幸せにする。実際、ママの幸福と子どもの幸福の相関関係は科学的にも証明されています。


大切なご家族と過ごすかけがえのない時間を、イライラで終わらせたくない、もっと笑顔で、ストレスフリーで過ごしたいというママさん。

ぜひこちらから、まずは無料相談にお申し込みくださいね!https://lin.ee/2c9fBDI(お申し込みフィーム)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?