見出し画像

保護者会で意識することと、プリントに載せること

こんばんは。
定期試験も終わり、
いよいよ今年度の学年が終わろうとしています。

あと一ヶ月もすれば、
新学年の担任として新年度がスタートします。



そして、新学期にやってくる行事の一つが…


そう、「保護者会」です。


今年度、初担任で迎えた保護者会はド緊張。
しかもコロナのせいで、
最後の保護者会はオンラインになりました。


何回やっても慣れませんが、
そんな拙い私を少しでも助けてくれるのが、


そう、「保護者会プリント」です。


保護者会プリントをしっかり作り込んでおけば、
万一緊張で頭が真っ白になっても読めばいいだけの状態にはできます。


昨年、副担任として先輩教員の様々な保護者会を見てきました。
そして、様々なプリントをもらいました。

そんな先輩方の知恵を盗みつつ、
今年度私が保護者会で意識したこと、
プリント作成の際に載せたことを書き残そうと思います。

【保護者会で意識すること】

・親子の会話のきっかけを提供する
・生徒の様子をたくさん伝える
・長くならないようにする
・楽しそうに話す


【保護者会資料に載せたこと】

〈表紙〉
 タイトル・クラス写真・説明事項のタイトル
①担任挨拶
②学年の動き
③成績の評価方法
④定期試験の結果報告

⑤クラス報告
⑥今後の予定
⑦欠席時などの連絡先(裏表紙)


①担任挨拶

日頃の教育活動への理解に対する感謝と、
クラスの様子をさらっと報告します。
クラスの詳しい様子の報告は⑤で行います。


②学年の動き

例えば、

1学年:文理選択
2学年:修学旅行
3学年:進路選択


のような感じです。
それぞれの説明を詳しく書きます。

ただ、クラス保護者会の前に学年全体の保護者会がある時は、
そこで説明された内容を細かく繰り返し読み上げたりはしません

話の長い先生が好きではないので、
自分は長くならないように
「目を通しておいてください」という程度の説明に収めておきます。
(とにかく簡潔に終わらせたい…)


③成績の評価方法

年度始めに確認することですが、私は一応毎回載せています。
細かな説明は最初の保護者会でしか行いません。

④定期試験の結果報告

初めに、この時期の試験が3年間の学習において、どのような位置付けになっているのかを説明します。

次に平均点などを一覧表にして掲載します。
表に載せるのは、以下の項目です。

・学年平均
・クラス平均

・クラス男子平均
・クラス女子平均
・学年順位



⑤クラス報告

ここが一番大事だと思います。
保護者が何のために学校に来るかって、

自分の子供の様子を知るため」です。

高校生にもなると恥ずかしがって学校の様子を話さない子もたくさんいます。

項目としては、

・実施した模試
・HRで取り組んだこと
・席替えのやり方
・行事に向けた準備
・掃除の時間の会話
・今生徒が各教科で学んでいる内容

などなど、思い出せる限りの活動を全て簡潔に載せます。

簡潔にするのには2つ理由があります。

1つ目は、話を長くしないため。
2つ目は、親子の会話を増やすため。

簡潔に書いておけば、
詳しいことはお子さんに聞いてみてくださいね!
と会話のきっかけを与えてあげられます。

ただ、クラス報告の中でも、
体育祭や文化祭など、
特に中身の濃いもの1つは長文で書いちゃいます。
これは保護者会に欠席した人にも伝わるようにするためです。

話すときは、この内容をただ読み上げるだけにならないよう気を付けています。
プリントの内容をベースに、書いていない裏話なども話しちゃいます。

たくさん伝わるよう、でも、
きっかけづくりのために書きすぎないよう注意します。

⑥今後の予定

欠かせない項目が、
その日はお弁当がいるかどうか」です。

これはママさん先生から教わったのですが、結構重要みたいです。

⑦欠席時などの連絡先

これまでの内容を載せると、
私の場合、毎回冊子になってしまうのですが、

その場合、できればでいいのですが、
今後の予定と連絡先を裏表紙に載せるようにします。

毎回裏表紙だと、いざという時保護者が必要事項を探しやすいと思うので。



そのほか、クラスには写真をいっぱい貼っておきました。

これからも保護者に満足してもらえるような保護者会を作れるように考えて、頑張っていきたいと思います。

次回はオンライン保護者会について書きます〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?