見出し画像

体力仕事は、潜在的にむしばむ。

こんにちは、花宮です。
私はいま農業の会社に勤めながら、webライターを目指しています。
その昼間の仕事をしていて思うこと。

それは

女性は体力仕事をフルタイム
生涯続けることはやめた方がいいということです。




そんなこと当たり前だと思うかもしれません。
しかしそれを知っていながら
続ける女性がたくさんいます。

一人目は私の母です。
26年間看護師をしていました。朝は早く、責任に重い仕事です。
かつ子ども3人を育てました。帰宅してからも休む時間は少なく、嫁に入ったので家でもストレスが多かったそうです。

そして現在は57歳でうつ病と肺の持病があります。
そのため看護師の仕事は還暦を迎える前に辞めました。
もともと身体が弱かったのか、それとも後天的に発症してしまったのか不明です。

しかし現在の状態になる原因は、いくつもあるありますが仕事が大半を占めていると私は考えます。
50代になっても、看護師を退職する頃まで夜勤をしていました。
高齢になれば体に多くの負担がかかり、疲労もとれにくくなります。


40代半ばから日勤だけの勤務に変え、
体の負担を減らした方が良かったのではと思いました。




2人目は会社の先輩です。
二児を育てる40代後半ママです。

同僚の中で唯一フルタイムで働く方です。
育ち盛りの子どもたちのためにも、フルタイムで働かなければいけないのは
わかります。しかしこの重労働を1日7.5時間も続けては体を壊します。
勤めて5年がたち、40代後半に入ってきての今。
体の不調が顕著に出ているからです。
「今年に入ってから体のあちこちが痛い」
とおっしゃっていました。

それと同時に体が痩せてきたことが目に見えてわかりました。
この変化を一大事と捉えるか、歳のせいで仕方のないことと捉えるかは
本人次第です。



40代後半から体の変化が起きること。
それに対して変えた方がいい仕事・習慣があるということを
私の周りの女性たちが証明してくれました。



このことから
体力仕事、単純作業は一生涯続けていく仕事にしない方がいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?