見出し画像

台風15号土砂災害体験

2022.9月23日夕方から降り続く雨、台風15号の影響は静岡直撃。自宅は被害無し。我が家5丁目で、夫の実家は一丁目でそちらは一室床上浸水。実家敷地内の手前建物の2部屋一つが義姉のピアノ教室の部屋、もう一つが家の自営の学習塾教室で初めての土砂災害。実家はその奥の少し高い位置に建っているため被害無し。昨日は朝、義兄から土砂で駐車場から教室周りが土砂でひどい事にという電話が入り、クルマで3、4分。行ってビックリ‼️
初めての土砂災害。その後は皆で土砂をシャベルですくっては土嚢袋に入れるという作業。地道にやるしかなく、皆黙々とにじかん、3時間とやり続けて、いったん昼休憩。午後2時ごろからまた再開。5時ごろまでその作業して、駐車場の泥は多少はよくなった。水で流して、コンクリートもみえてきた。しかしまだ終わらぬ作業。翌日も午前中とりあえず、できる作業をした。
今まで、幸い出会った事が無い土砂災害。ニュースで、映像見るだけだったので、人事だったけど、実際経験して、なるほどと実感。貴重な体験でこのくらいで済んでよかったのだ。とりあえず記録。

泥の線がついたところまで浸水してたという事だ
泥を除去→土のう袋に詰める→コンクリート見えてきたら水を流すという地道な作業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?