見出し画像

3月この時期好きですか?

私はこの時期が好きではない
若いころ、学生時代からそうだった
3月この時期 卒業式、学年変わり目
何か爽やかな気分になれない感覚だった
子育て中、子供たちの受験、卒業、
入学と色々行事もあった
子供たちのスタートは喜ばしい
でも自分自身の中には、
この時期は
気持が今一つ爽やかになれない自分がいる
どこかしらでいつも
目の前の何かしらの
不安なのか

根底にはどうにかなるだろう
どうにかすればいいことだ
そんな風に思っているんだけど
とこかで気分がスッキリ爽やか
とならないのが
この春の時期が特に
でも爽やかでない、モヤモヤする
そんな思いも人間には必要なのだ
そんな風に思う

では、こんな時はどうするか
モヤモヤを抱えていようが
やるべき日々の仕事をこなして、
仕事での手落ちがないようにと
一つ一つを丁寧にこなしてみよう

きちんとできたことで
満足感につなげる

やることがある事は 
実は幸せな事なのだ
大金持ちでない限り
仕事は生活するために必須

必須のことがあり、それをやれる
という事に本当は感謝なのだなと
思う

明日何がおきるかもわからない
今日、この日、
特に何か重大な事が無ければ、
本当は、それで爽やかな
晴れ晴れした気持ちに
なればいいはずだ

でも、何だろう
モヤモヤ感
人間は生き方や、感じ方やら
なにやら、目に見えないもので
心に曇りが生じたりする

でも、天気同様、
ある時パッと爽やかな一瞬も現れる
そんな一瞬も64年生きていれば
実感している
でも、心底爽やか!な気分て
早々度々ないことも実感している

そう、人間は常に、何かしら
悩み、不安になったり
それが人間なのだから
死ぬ直前まで、ちゃんと悩みも含め
考えられる自分でいられれば
幸せな人生であるのだと思う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?