見出し画像

噂のおにぎりダイエット


 クレーム対応というのは非常に難しい。
 相手の要望を的確に受け止めたうえで、よりよいサービスを提供しなければならない。

 私も、結婚して20年以上経過しているが、未だに夫から、厳しいクレームを頂戴することがある。私は、それを真摯に受け止めているつもりなのだが、どうやらそうは見えないらしい。大変残念である。

 夫は職場におにぎりを持っていく。最近ではたまにホットサンドになることもあるのだが、それでも、未だおにぎり率の方が高い。
そこで夫からクレームが入る。

「いっつもいっつも、おにぎりが大きいんだよぉ」

 夫から言わせると、私の作るおにぎりは大きいらしい。私の手のサイズからしても、そんなに大きいおにぎりになるわけがないのだが、どうも大きいようだ。

「おにぎりってのは、手で握るのではなく、心で握るからね。作る人の器がビシッと出ちゃうんだねぇ~」

 私がウムウムうなずきながら、そんな事を言ったところで
「そうだね!」
 とはならない。御託を並べず、小さくしやがれ。ということになる。

 我が家の石油王のご希望とあらば、仰せの通り致しやしょう。

 ということで、何とか小さいおにぎりを制作する。
 しかし何故だろうか。
 小さいおにぎりというのは、作っていて心が晴れない。少なめにご飯をよそって、具を入れて、指先で、ちまちまちまちま握る感じになってしまう。
 そうなると、自然と背中が丸まっていく。目線は下向き、先程まで上がっていた口角も徐々に下がり始め、おにぎりを作り終えた頃には、

 私、このまま、こうして生きていていいのだろうか…

 などと思い、ため息なんぞをつきはじめる。精神衛生上、不健康極まりない。

 しかし、食べる人のことを考えるのが作り手の役目である。小さいおにぎりを快く握るためには、自分の認識を変えるしかない。私は、

 夫はサラリーマンではなく、本当は舞妓さんなのだ。

 そう思うことにした。
 舞妓さんはお化粧を崩さないためにも、おちょぼ口で食事をする。舞妓さん人気のグルメなどという特集が組まれていたりすると、
 小鳥がつつくんかい!
 というサイズの、お寿司や餃子が出てくる。夫がお座敷前に小腹を満たすために食べるのだ、と思えば、おちょぼ口に合うように、チントンシャンと握れるはずだ。

 そんなこんなでチントンシャン、チントンシャン、小さいおにぎりを、隠れ舞妓の夫に持たせ続けたある日のこと。
 久々に、夫と二人で、母のところに遊びに行った。さぁ、これから皆でケーキでも食べようや、という時に、祖母がこう言い放ったのである。

「あれ?少し、お痩せになった?」

 私が「え?!」と満面の笑みで、祖母の方を振り返ると
「アンタじゃないに決まってるでしょ!」
 と悪態をつかれた。
 ババァめ!と思いながら、ギリギリ歯ぎしりする私を無視し、祖母と母が、マジマジと夫の顔を見る。

「あら、本当ね、少し痩せたみたいねぇ」

 母までそう言い出した。祖母と母で、お仕事お忙しいのねぇ、大変ねぇ、と夫に対して、ひと通り同情を見せた後、やれ、アンタはちゃんと食べさせているのか、やれ、アンタのおなかの肉を分けてやれだの、それはそれは盛大に、私に矛先が向いた。

「ええい!黙れ、黙れ! こちとら、酵素玄米も、長生き味噌汁も、酢にんじんも食べさせとるわい!納豆きのこ海藻、国産キムチの腸活朝食で、腸内環境バリバリだわ!毎日おにぎりだって、きっちり握って持たせてだねぇ!…ん?」

 勘の良い方は、既にお気づきだろう。特に体調不良ではない夫に、唯一変化があったとすれば、それは、おにぎりを小さくしたことである。

 私から見れば、夫は、大変華奢な人だ。骨格がとてもコンパクトにまとまってできており、食後に丸まって寝転ぶ姿は、まるで子猫である。たくさん食べても太る気配すらない。うらやましい。
 しかし、だからといって、おにぎりを小さくしたくらいで痩せられては困るのだ。このまま小さいおにぎりで、チントンシャンとやってたら、そのうち夫は、カントリーマアムやキットカットのように際限なく小さくなってしまう。
 原料高騰で小さくなり続けるお菓子のように、
「小さく食べやすいサイズになりました!」
 といって誤魔化すわけにはいかない。

 私は夫に、おにぎりのサイズを戻すと高らかに宣言した。一瞬恐れおののいた夫であったが、おにぎりを小さくしただけで、痩せていく自分が悪いのだ。

「文句言わずに食べてもらうよ!」

と言ったら、自分の体のように細い声で、

「が、頑張る…」

 と言った。
 夫はこうして隠れ舞妓業を引退し、私は晴れて通常サイズのおにぎり作りを再開したのである。

 そしてしばらくして、夫は元の体型に戻った。

 世間ではおにぎりを食べて痩せよう!という、おにぎりダイエットというものがあるそうだ。ある意味、夫は、そのダイエットの成功者と言っていい。

 よし!ならば、私もやってみようではないか!

 と鼻息荒く握られたおにぎりは、舞妓さんの化粧がバリバリに崩れるほど大きなサイズになった。

 やはりおにぎりは、握る人の心の器が投影されるものなのだ。




お読み頂き、本当に有難うございました!