見出し画像

【Q&A ラナンキュラス・ラックスの元肥について教えてください!】

Q:ラナンキュラスラックスの元肥について。2月にラナンキュラスラックスを購入し、赤玉土を3割程度混ぜ水捌けをよくした培養土にマグァンプKの中粒をまぜて7号ロングのスリット鉢に植え付けました。
その後、インターネット等で「肥料は休眠期に入る前に切れるように与えるということを知りました。
マグァンプkの中粒ですと、少なく見積もっても半年は効果が持続するかとおもうのですが、今からでもできることはないでしょうか?
植え付けから1ヶ月ほど経過してしまい、かなり花も上がってきている段階なので、土を変えて植え直すのも難しいかと素人ながら思っているのですがどうでしょうか

A:元肥であるマグァンプkはそのままで問題ありません。

休眠期前に肥料を切るというのは、追肥ような水に溶ける肥料のことです。

マグァンプkの特性は「水に溶けにくくクエン酸に溶けるク溶性の特徴を持っているので、植物の根が出す根酸によって溶ける」ということです。

当然、休眠期に入れば根の活動も低下してマグァンプkの効き目も低下してきます。

植物が要求すれば成分を供給するが、要求しない時には肥料分を保持するという優れものです。
そのまま育てて楽しんでください。

見て頂きありがとうございます。これからもあなたが幸せになるような画像や記事を載せていきたいと思います。感謝❣