見出し画像

マイナスをプラスに変える"転換力"

"転換力"とは?
世の中、マイナスな事もよくあると思います。
バカにされたり、失敗したり、嫌な事があったりと。
そう言ったマイナスをプラスに変える力があり、それが"転換力"となります。

簡潔に言うと、
マイナスをプラスに変える力が転換力です。


具体例…

例えば、人からバカにされたとします。
その時に怒るのもありですが、怒った所でケンカになるだけなので、「自分はバカにされたから、他の人にはバカにするのはやめよう」と考えます。
そのバカにされた事から、相手にはやめた方がいいとなり、マイナスから自分の人間関係が良くなるコツを学んだって意味で、これが転換力になります。
マイナスをプラスに変える力です。


また、仕事で失敗して痛い目にあったとします。
その時に、「また失敗した。」と思います。
そこに、マイナスをプラスに変えます。
この失敗から得るものは何か考えます。それは、落ち込む事もありますが、失敗から得たもので次に繋げると考え、プラスに転換してみます。
そう言ったマイナスをプラスに転換する力があれば、負けない心が出来上がってきます。


マイナスをプラスに変えるコツ…
マイナスをただマイナスと捉えるのではなく、マイナスな所でもプラスに変える要素があると捉えてみる事になります。

マイナスが来た時に、「やってしまった。」と考えてしまいます。そこから「後悔しても何も変わらない。」と考え、「プラスに変えよう。」とします。

この作業を繰り返します。
失敗やバカにされたり、嫌な事って生きていたら誰にでもあると思います。
それをそのまま受け取るのではなく、そこのマイナスからプラスにするヒントがどこかにあると思うので、探して自分のものにしてプラスに変えて行きます。


まとめると…
マイナスな事は、プラスにも変われる要素があるって事です。
そのマイナスをプラスに変える転換力があれば、乗り越えられる事があるって話になります。


#悩み事 #失敗 #学び #転換力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?