マガジンのカバー画像

デザインについて考えた。

29
デザインについて考えた記録です。 武蔵野美術大学大学院の授業にゲストに来てくださったみなさんのことばを紹介するとともに、その時々考えたことを綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

目に見えないけれど、かんじんなこと

「かんじんなことは、目に見えないんだよ」 こう言ったのは、星の王子さまに出てくるキツネで…

角めぐみ
3年前
13

イノベーションとは何か?

お裾分けシリーズ2020の最終回、第14回(8月17日)のゲストは赤池学さん。ユニバーサルデザイ…

角めぐみ
3年前
4

UXが社会を変える。アフターデジタルの世界

お裾分けシリーズ2020、第13回(8月10日)のゲストは、藤井保文さん。株式会社ビービットの東…

角めぐみ
3年前
2

伝統工芸とテクノロジーをかけあわせて生まれたものは

お裾分けシリーズ第12回(8月3日)のゲストは、上町達也さん。上町さんは、アーティスト集団、…

角めぐみ
3年前
1

石巻から世界に広がるDIY工房

お裾分けシリーズ2020、第11回(7月27日)のゲストは芦沢啓治さん。芦沢さんは建築家。建築や…

角めぐみ
3年前

地域文化商社のお手本。

地域文化商社「うなぎの寝床」。地方創生に関わる人なら、一度は耳にしたことのある、お手本と…

角めぐみ
3年前
1

本当の防災を知っていますか?

お裾分けシリーズ2020、第9回(7月13日)のゲストは、デイビッド・佐伯潤さん。佐伯さんは、災害対応のプロ。 国士舘大学 防災・救急救助総合研究所 嘱託研究員/教官、鉄道系サービス会社BC研究センター 主任研究員/人命安全研究会・座長と、さまざまな肩書きをお持ちです。 災害直後、あなたはどうしますか?さて問題です。 あなたは今、市ヶ谷キャンパス1階、無印良品の店舗に立ち寄ろうとしています。歩道から敷地に踏み入れた際に、窓の向こう、店内飲食スペースに滞留中のお客さんのう

知ろうとすると世界は閉じていくのよ

お裾分けシリーズ2020の第8回(7月6日)。今回のゲストは、アメ横の呑める魚屋「魚草」代表の…

角めぐみ
3年前

人は問題解決ではなく進化を欲している

お裾分けシリーズ2020 第7回(6月29日)のゲストは、インフォバーンの取締役&京都支社長を務…

角めぐみ
3年前

ポストインダストリアル時代のデザイン

お裾分けシリーズ2020第6回。6月22日のゲストは哲学者!デザインと哲学?と思う方もいらっしゃ…

角めぐみ
3年前
2

ニコニコ学会βの熱量を生み出した、共創イノベーションのひみつ

ニコニコ学会βって聞いたことありますか?2011年から2016年までの5年間限定で運営された、市…

角めぐみ
3年前
1

素材と、果てしない好奇心と

お裾分けシリーズ2020、第4回。6月8日のゲストは、プロダクトデザイなーの川上元美さんです。 …

角めぐみ
3年前
1

信念のひと

さてさて、お裾分けシリーズ2020 第3回(6月1日)のゲストは、平井俊旭さん。「日本の地方にあ…

角めぐみ
3年前
2

ハナラボに足りないのは・・・因数分解!?

NPO法人ハナラボの代表理事である私は、昨年度から武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科クリエイティブリーダシップコースで学んでいます。目的は、ハナラボの価値を可視化すること。 といっても、まだ修論にはほぼ手がつけられておらず、今年は研究に集中したい!です! 大学院の必修科目に「クリエイティブリーダーシップ特論」という授業がありまして、毎回素敵なゲストがお話をしてくださいます。このnoteでは読者のみなさんに、ゲストの素敵なお話をおすそ分けしていきます。 第2回(5月25