見出し画像

フルート練習の記録〜疲れの出やすい時期なのだろう〜

ちょっと体調面でナーバスになって、練習に集中できない。
深刻ではないので、一応練習はしたけれども。

***
2024.5.11(土) 
ムラマツを使おうと思って、久しぶりに取り出す。
特に問題なさそうなので、ソノリテをする。
下降形だけで疲れちゃった。途中でやめる。 

***
2024.5.12(日) 
✥フェルステノー:3番 
指の動きの危なげなところや、タンギングのうまくいかないところを練習。通して何回か吹く。
仕上げるつもりで通そう!と思うのだけど、必ずどこかで失敗してしまう。
もうちょっとだと思うんだけど… 
✥マルタン:バラード 
最初から順に、最後まで吹いてみる。
最後のページの音が全然、頭に入っていない。

***
2024.5.13(月) 
レッスン。 

***
2024.5.15(水) 
✥マルタン:バラード 
先日のレッスンで言われたことを思い出しつつ、最初から順番に。
“かろうじて吹ける”というところを、“危なげなく吹ける”にするため、指を一音ずつ確かめたりしつつ最後まで。
まずはゆっくりのテンポでいいので、全ての音をひっかからずに、正確なリズムで吹けるようにすること。 
✥フォーレ:シチリアーノ 
伴奏音源に合わせて、一度通す。
舞台の上で吹くまでに、曲と一体になれるように何度も吹いておきたい。 

***
2024.5.17(金) 
✥マルタン:バラード 
うまくいかないところを細かく練習する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?