見出し画像

天然麹甘酒に見るオリゼーの謎

庭先で採取した麹菌と思われるカビを検体に出したところ、Aspergillus・oryzae(黄麹菌)と同定されました。
そこに至るストーリーはひとつ前のnoteに。
https://note.com/hanako_uchida85/n/nada34bcb44a1

猛毒を持つオリゼー と酷似したフラバスではなく、オリゼーに近いと同定されたと言うことは、カビ毒の心配はないのではないかと言われるも、釈然としないのは「Aspergillus oryzaeと推定された」の“推定”の二文字。
遺伝子検査を行えば断定”してもらえるのだろうか。

「自然界にオリゼーいない」
「野生麹は危険」

数件の検査機関に問い合わせ、天然麹菌で醸造を行う蔵元、天然麹の酒種酵母で作るパン屋さん、種麹屋さんとお話をさせていただく中で私なりに考えたこと。
3種の天然菌米麹と種麹屋さんの純粋培養された正真正銘のオリゼー(黄麹菌)を使ったプロの米麹とで甘酒の味比べ・唎甘酒をして五感で感じたことを記します。

ここから先は

2,941字 / 2画像

¥ 300

よろしければサポートいただけたら嬉しいです。頂いたサポートは次なる執筆の活動経費に大切に使わせていただきます。