見出し画像

【妊活】採卵日が決まりました

年度末の繁忙期と、不妊治療クリニックの通院が重なる激動のなか始まった新年度。

妊活初心者で前も後ろもわからない私でしたが、ついに「採卵」の日が決まりました。

本当に狙っていきたい日は、もともと新婚旅行の予定を組んでいた日ということで、泣く泣く前倒し。事前にお伝えしていたにも関わらず、タイミングがバッチリあってしまったとわかったときは、かなりのショックを受けました。ここまでの約1ヶ月、仕事もプライベートも色々やりくりをして「お腹に注射をする」という若干の恐怖体験も毎日続けてきたのに、なんでよ!!ってなりました。

それでも、人間の身体のことだから仕方ない。2日ほど前倒すことで、採卵できる卵の数が少なくなってしまうかもしれないみたいですが、採卵できるまで育ってくれた卵が1つでもあったことに感謝感謝です。もう少しだよ。私の子宮頑張って。
(できれば頑張りすぎるくらい頑張っていただいて他の卵の成長も進めて欲しい……笑)

お医者さまからは、確率論でしかないけどあなたの年齢だったら「5〜6個卵が採れれば1つ受精卵になるかな」とのこと。だから、「今回はあまり期待はしすぎないでね。上手くいかない可能性が高いということもわかっておいてね」と念を押されました。

とはいいつつ、お薬の量や注射の時間などを細かく計算してくれてできることなら、採卵時に採れる卵はぜんぶ採りましょうとお話ししてくださいました。

「卵」ちゃん

不妊治療クリニックの看護師さんが、卵子の超音波画像を見ながら、この子が大きくなってきていて採卵のときは「この子とこの子を採りにいく感じかな」と説明してくれます。この子と既に擬人されている私の卵子ちゃん。笑

子どもを強く望んだことはなかったけど、めちゃくちゃ気が早いけれど、母性のタネが発芽しそうです。

期待はしすぎないけど、大感謝!

今回は残念ながらベストタイミングではないそうですが、なんだか前向きになっています。もちろん、絶対成功するだろう!大丈夫だ!という感情ではないです。薬の力を借りればまだ妊娠をする可能性も、卵子を作るという可能性も、私の体は果たそうと頑張ってくれているんだな……という、自分自身の身体や子宮に対する感謝が溢れているのかもしれません。

そんなこんなで今回はダメかもって前提のもと、次の周期のお話しも少しされました。そのお話しも真摯に受け止めながら、まだまだ不妊治療は続いていくんだよな……としっかり自覚している私もいます。

どんな結果や未来が待っていても、できる限り今くらいには「前向き」に。毎日を過ごして行きたいな。

願うことなら卵子ちゃん、採卵のときまでにベストサイズまで育ってくださいー!!無意識にお腹をなでなでしながら念を送っている毎日です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?