見出し画像

小雨の永観堂。美しい階段、緑の庭。

小雨の朝、うとうとしながら起きて、展示ばかりを観ていたけど少しだけ京都も楽しみたいなと思って予定にない観光も楽しむことに。

京セラ美術館近くのホテルから散歩

ホテルからとぼとぼ徒歩。
実は大好きなスポット、南禅寺船溜・疏水記念館を通ってめちゃくちゃ細い道を通って行きました。

細い川沿い。南禅寺に行く通りよりもう一本先。
周りは住宅なので静かに、カメラはあまり向けないようにサクサク散歩。

永観堂。小雨で人も少なめ。

15分ほど、とぼとぼ歩いて到着。
拝観料を払って中へ。
朝早くて小雨だからかあまり人も多くなかったです。
(ロッカーもありました…使えばよかった😢)

階段…!

美しいお庭と襖絵をみつつ進むと素敵な渡り廊下。
写真と建築が好きな方には構図の妙が楽しいのでは…?

右手はあの渡り廊下へ
左手は曲線の階段へ
すごい迫力。登るのもドキドキ。

階段を降りて、入り口と反対側をぐるりと。
池と鯉、小さな橋がある趣のある建物へ。

小雨も相まって緑が美しい…雨の香りもよし。

秋を避けて美しい緑の季節を楽しむ

秋の紅葉が有名ではありますが、紅葉が美しいということは緑の紅葉や葉っぱも美しいのでは〜?と持論。
紅葉も見たいけど、混み合いますし。

七不思議の雀がよく理解できなかったので、勉強しなおして出直します!!!!

駅までお散歩も

蹴上駅に向かうついでに南禅寺も見て、インクラインも見てきました。南禅寺も本当に近いのでしっかり見てもいいかも。
私は天授庵がお気に入りです。

南禅寺はさすがに人が多い!
こんなに人がいないの初めて。

ちなみに:宿泊した場所

京セラ美術館の近くがいいな、と思っていたのと京都の開拓…!と思って京都トラベラーズインに宿泊。
価格も良心的で古いけど大浴場もあり。
(私の場合、パリのホテルの免疫があるので古さは割と平気。そういう系の古さってこと。)
東山駅から白川筋を通るルートもよき。
あるあるですが、Wi-Fiが作業環境に合わずpovoの24時間使い放題330円プランを使いました。旅行のときは大体このプランを使ってデザリングしたりしてるので特別というわけでもない…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?