見出し画像

今を楽しむための【ピローミスト】|「ハーブ&アロマ」香る暮らし

いつの間にやら2021年。改めて数字をみると、随分と「未来」に来てしまいました。

新年と言えば「書き初め」、昔から変わらぬ良い習慣ですよね。真っ白な半紙に力強く、筆で「願い」や「抱負」、「目標」を書く。それだけでも背筋が伸びて叶う気がしちゃう。

画像1

強靭な精神力があれば、目標を定めるのはいつだって良いと思うのですが、新年のように新しいタイミングだと「ヨーシ!やるぞ!」という気になりますよね。
一年の計は元旦にあり!皆さん今年はどんな「願い」を掲げたでしょうか?

私は「願い」ってほど立派なものではありませんが、心のコルクボードに「おすそ分け(シェア)」という言葉を貼付けました。

毎日のちょっとした優しさや愛情はもちろんのこと。お仕事に関しても有料だろうが無料だろうが、勿体ぶらずに自分の知識や得意なことを「おすそ分け」して、誰かの幸せのお手伝いができればと思っています。

画像2

私の料理教室や、このhanaikeのコラム、一回目の緊急事態宣言中から始めた料理のインスタライブなどもそうですが、美味しいレシピを私だけの秘密にしておくなんて申し訳ないですから!「おすそ分け」することで、私も益々精進し学ばなくては!というモチベーションにも繋がります。

ここ数年の流行り「丁寧な暮らし」という言葉。ビックリする程「適当」な私には縁遠い言葉ですが、ありがたいことに?「丁寧に暮らしていますね!」と言われることもしばしば。

画像3

私は料理やお皿の仕事をしているし、アロマセラピストだし、端からみたら「丁寧」に暮らしているように見えるのかしら。そんなことないのにね♡

古代ローマの詩人ホラティウスの詩に「Carpe diem(カルペ・ディエム)」という言葉が登場します。直訳すると「今日という日の花を摘め」という意味。
つまりは「今この瞬間を楽しめ」とか「今という時を大切に使え」ってこと!

なんだか「丁寧な暮らし」という言葉が一人歩きをして、今となっては定義がよく分かりませんが、私的に解釈すると「今を楽しむ暮らし」のほうがスーっと腑に落ちるのです。

画像4

私のように雑で適当な人間からしたら「丁寧な暮らし」ってハードルが高いし、なんだか「ズルしちゃダメよ!」と言われている気がしちゃう。

もう2021年、せっかく便利な世の中です。例えばレトルト食品(簡単な麻婆豆腐やパスタソースの元など)も活用すれば良いし、お出汁も顆粒で事足りると思っています。ウーバーイーツだって、お店のテイクアウトだって最高じゃないですか。バンザイ!

「丁寧な暮らし」流行りに縛られて、やりたくもない面倒なことをする必要はないし、なにより自分が楽しいとか、素敵だと思える生活がイチバン健康的。もしかしたら明日死んじゃうかもしれないから、人生楽しくなければ意味がないのです。

話は変わり私事ですが、昨年髪の毛をいつもより短めに切りました。結べない長さなので、朝寝癖が付いていると、もぅ大変。だから最近はもっぱら朝シャン派。
ドライヤーをかけて、ぐしゃっとオイルを揉み込み、とてもじゃないけど「セット」とは言えないような、セットをします。

画像5

他の人からしたら当たり前の「朝のルーティーン」かもしれませんが、洗面所でドライヤーをかけながら思うのです。「あー私すごく丁寧に暮らしている!」と。

そんな感じで始まる朝は、なんだかとても気持ちが良いし「朝に髪の毛を洗ってセットした私」のおかげで一日中自信に溢れて、イケイケな気分で過ごせるのです。そう気分はプリンセス。

私ね、「丁寧な暮らし」改め「今を楽しむ暮らし」って、自己肯定感を高めるのにすごく役立つと思うのです。

例えば、忙しい朝に普段はバーっと支度して家を出るのに、お茶を湧かして一杯飲むとか、就寝前に5分でも良いからストレッチやヨガをするとか、ただそれだけのことで生活の質は向上し、「心の免疫力」と言われる自己肯定感がぐーんとアップ。心の幸せって案外、簡単なことで高まるのです。

例えば、部屋にお花を飾ることもその1つ。花って良いですよね。部屋の雰囲気がガラッと変わります。文字通り、華やかに。

画像6

立派な花束である必要もないし、一輪挿しだって十分。

もし「家にいる時間が少ないから勿体無いわぁ」とおっしゃるなら観葉植物や、日持ちのするグリーンはいかがでしょうか?

画像7

朝のティータイムもオススメです。朝起きてお茶を飲む。たったそれだけのことですが身体も温まり、1日の予定をプランしたり、自分自身に「おはよう!」と伝える時間になるでしょう。

画像8

忙しい朝にはティーバッグがオススメです。
お気に入りのアンティークのカップなどがあれば、さらに良い時間!

画像9

簡単な生活の工夫の中で、私のイチオシは「ピローミスト」。ピローミストとはアロマの香りがする枕用スプレーです。アロマオイルを使用したピローミストを、就寝前にシュっと枕にスプレーすることで、リラックスしているときに働く「副交感神経」を優位にさせるのです。

画像10

「冷え」は万病の元と言われていますが、「睡眠不足」も要因の一つ。人生のおよそ3分の1もの時間を占める「睡眠」。質の良い睡眠はお肌を綺麗にし、免疫力アップ、そして心の平和をもたらします。

画像11

今回はリラックス精油の代表選手「ラベンダー」と強力な殺菌&抗菌効果をもつ「ヒバ」を使ったピローミストをご紹介します。

ラベンダー 学名Lavandula angustifolia

画像12

ラベンダーは、アロマセラピーの原点ともいえる精油。酢酸リナリルとリナロールが主成分のため、「鎮静」、「抗痙攣」、「鎮痛」作用が主な特徴です。難しい成分名はさておき、芳香成分が少量ずつ300以上含まれているため用途が広く、万能に使えるオールラウンダー。その効能の多様さから「疑わしきはラベンダー」といわれるほどです。

遠足の前日のように明日が楽しみで眠れぬ夜も、悔し涙で枕を濡らす夜もあるものね、だって女の子だもーん。女心は秋の空ではなくて、ゲリラ豪雨。そんな日は、お守り代わりにラベンダーを。
心、体、感情、精神すべてのバランスを整えてくれる香りで、アロマセラピー入門時の1本としてもお勧めしています。心がモゾモゾする日には、ぜひお試しを!

※妊娠中は使用を避けてください。

青森ヒバ 学名 Thujopsis dolabrata

画像13

ヒバには心を落ち着かせる作用があり、深い森の中で森林浴をしているような気分を味わうことができます。このヒバの香りって、特に日本人の心に沁みる香りだと思うのです。
温泉旅行でヒノキのお風呂に入ると、体中からドバーっと毒素が抜けて、心身共にスーパーリラックスしますよね。あの感じ。

考え事が頭の中をエンドレスにグルグル、ストレスや神経の興奮によって引き起こされる不眠の軽減にも効果的です。

ヒバ精油の中に多く含まれている「ヒノキチオール」と言う成分には、抗菌や殺菌、防虫、消臭に優れ、低濃度でも多くの雑菌類やカビ類、ダニの増殖を抑える力があると言われています。ヒバは天然の消臭剤としても効果的。強力な抗菌作用で悪臭を防ぐので、パートナーの枕から加齢臭がするときにも活用してみては?!

ピローミスト

画像14

さてさて、ピローミストはたった数分で作れるので、丁寧ではない「あなた」にもオススメ。

ベッドに入る前に枕にシュッとすると、呼吸が深くなり入眠がスムーズになるはずです。
他にも、「ルームフレグランス」や「リネンスプレー」、特に今のご時世には「マスクスプレー」としてもお使い頂けます。アロマは一瞬で場の空気を変えることが可能です。あ〜、良い香りって幸せ!

画像15

■ 材料

画像16

・精製水 40ml
・無水エタノール 10ml
・スプレー容器(ガラスで遮光性のもの)
・ラベンダー精油 5滴
・ヒバ精油 5滴
・ビーカー

① 無水エタノール10mlをビーカーで計り、スプレー容器に入れる
② ①に精油を入れる
③ 瓶を振り良く混ぜる
④ 精製水40mlをビーカーで計り、スプレー容器に入れる
⑤ さらによく混ぜて完成!

画像17

何となくこの記事を書きながら思い出したのが、5年程前の日産のCM。矢沢永吉が電気自動車「LEAF」を運転しながら、以下のように人生観を語ります。

↓ぜひ矢沢口調で読んでみて↓
「2種類の人間がいる。
やりたいことやっちゃう人とやらない人。
やりたいことやってきたこの人生。
おかげで痛い目にもあってきた。
散々恥もかいてきた。
誰かの言うことを素直に聞いてりゃ、
今よりずっと楽だったかもしれない。
でもね、これだけは言える。
やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。
俺はこれからもやっちゃうよ
あんたはどうする?」

クゥー!!痺れちゃう!
さあ、永ちゃんを見習って、2021年は好きなように!とことん楽しく幸せに、やっちゃいましょう!その為にもまずはピローミストを作り、ぐっすり良い睡眠を。そこんとこ、ヨロシクゥ!

creator
ルーシー恩田 @say_it_with_lucys
アンティークバイヤー / IFA認定アロマセラピスト / ITEC認定リフレクソロジスト

画像18

20代に訪れたタイ・チャン島でのファスティング(断食)経験から、心・体・生活環境などを全体的にとらえる事により、本来の自然治癒力を高め病気に負けない体づくりを学び啓発される。会社員としてデザインの仕事をしながら英国IFAアロマセラピストの資格を取得。退職後は更なる経験と知識の向上のためイギリスへ渡り、英国ITEC認定リフレクソロジストの資格を取得。現在は家業のイギリスアンティークの買付と販売をしながら、アロマセラピスト的な視点で自家栽培の野菜とハーブを使ったお料理教室やワークショップを開催している。https://www.lucys-antique.com/


いつもサポートありがとうございます。 いただいたサポートは、花代や、取材時の交通費として使わせていただきます。