花琵琶法師、おこん。

変わりゆく世界の中で、変わらぬものを奏でつづける音楽家。 http://pont.co…

花琵琶法師、おこん。

変わりゆく世界の中で、変わらぬものを奏でつづける音楽家。 http://pont.co/u/hanabiwa_okon

最近の記事

【新作MV公開】 春はあけぼの 【枕草子を和楽器アレンジ】

新作ミュージックビデオを公開しました。 「音楽で旅する日本の古典」シリーズ、第2弾のテーマは、平安時代に清少納言が綴った随筆集「枕草子」。冒頭部分を音楽化。 人と伝統と今。大切にしているのは、その古典文学が生まれた当時の「人」の感性と、脈々と続く日本の音という「伝統」。それを「今」この世界で生きている人に受け止めやすく届けるというバランスです。 清少納言が見た春の光景とはどのようなものだったろうか? 彼女の目を通して見た春のあけぼのは、どんな色彩や感情を持っていたのだろう

    • 雅楽は日本のサイケデリック・ミュージックだ!

      新作ミュージックビデオ「光のどけき春の日に」が公開されました。 この楽曲は、百人一首で知られる紀友則の和歌-- をモチーフに制作されました。 「昔の人もこうやって桜を見ていたのかなぁ」と、和歌が生まれた平安時代へ思いを馳せ、過去と現在、それぞれの時代に生きる私たちの、変わらぬ想いを感じるひと時。激しく変わり続ける世界で、変わらないものを感じるひと時。そんな時間が生み出せたらな、と思って生まれた「うた」です。 平安時代の響きを現代へ今回は、雅楽のサウンドを取り入れることが

    【新作MV公開】 春はあけぼの 【枕草子を和楽器アレンジ】