見出し画像

想いを伝える投稿と写真

こんばんは!

ただ今人柄写心家丸山嘉嗣さんのところで
お勉強中のハナエです。


写心の学校の授業で、毎回繰り返し出てくるワードは『想いを伝える』『発信する』。


いくらよいサービスであっても、知られていなければ受け取ってくれる人はいないし

「わたしってこんな人です」が伝わらなければ「あなただから買いたい」もない。


想いが伝わるように、じっくりと書けるようになるのが、当面の目標!がんばります!

想いを伝えるために効果的なもの

想いを伝えるためにSNS投稿をすることが多いと思うけど、それをさらに効果的にすることのひとつに

「想いを綴る本人が写った写真」

があると思うのです。

皆さんはSNSの投稿の時どんな写真を使いますか?

SNS投稿のための撮影


私が人物撮影をするようになって間もなく「SNSの投稿のための写真が欲しい」と数回撮影に来てくださっていたお客様がいたんです。

それまでは慣れない自撮りを投稿していたけど、構えてしまって若干ひきつったような笑顔が多く、うまく撮れないんですって言ってたな。

それが私が撮影した「自然な笑顔の写真」を投稿に使うようになると、コメントに「素敵」という言葉がどんど増えていったの。


彼女の語りかけるような雰囲気の文章がとても素敵だったけど、一緒に投稿する「自然な笑顔の写真」はさらに「素敵」を底上げしていたように思うんだ。


自撮りと撮影してもらった写真の違い

自撮りは私もするし、もはや当たり前のことになっていると思うけど、撮り方によって残念な感じにもなり得るんだよね。

不自然な自撮りあるある

✔︎力が入っているから顔がひきつる
✔︎目を見開こうとする
✔︎真正面ばかりになる
✔︎顔が暗くなる
✔︎手の伸ばした範囲しか撮れない
✔︎いつも同じ写真になる  など

いつもひきつった自撮り写真を投稿している人、いないかな?

撮影してもらうメリット

✔︎横顔など自分では普段見れない角度で撮ってもらえる
✔︎自然な表情を撮ってもらえる
✔︎他者目線での自分が写る
✔︎客観視できるから今の自分を知ることができる
✔︎まわりの景色を入れて引いて撮ったり、近くに寄って撮ったりバリエーションができる
✔︎綺麗に編集してもらえる  など



最初は写真撮影が苦手だと言っていた彼女だけど、何度も撮影に来てくれたのは、自撮りでは得られない「自然で素敵な笑顔」に喜びを感じてもらえたからなんじゃないかな。

お客様のご感想


花恵さんのお写真がとても好評で素敵だねって言ってくださる方がいてくれましたので
四季折々にお願いしたいと想いました。

これまでの感想は
私の着替えにも快くお付き合いくださいまして
一瞬の笑顔をとらえて写してもらえてとても嬉しいです。

SNS投稿用の自撮り写真に苦労してる人ほど、写真を撮られるのが苦手だなって言う人ほど、写真撮影を体験してみて欲しいなと思うのです。


自撮りは自分が見た自分の顔。
撮ってもらう写真は、人から見た自分の顔。

新たな自分の魅力にも気づけるんだよ♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?