アンガーマネジメント入門講座を受けてみた。

ニコニコママになりたい、はなです。
4歳男子2歳女子のママで専業主婦です。

こちらのnoteではアンガーマネジメントを学んでみたいと
思ってやったことや思ったことなどを記録しておきます。

ガミガミ母さん、ニコニコママになれるのか?
こうご期待!!

先日、アンガーマネージメント入門講座をオンラインで受けました。
90分の講座です。
息子は延長保育をし、娘はばぁばの家でお留守番をお願いしました。
一人にさせてくれたみんなに感謝。

詳しいことは書けないけど、怒りについてお話をしたり、
自分たちの話をしながら楽しく学びました。
私は少しだけだけど色んなアンガーマネジメントについての本を
読んでいたので、聞きたいこともあったし、充実していました。
予習しててよかった!

で、私はファシリテーターの資格についても講師の方に
教えていただくチャンスでしたので、
いつもながら色々聞いてしまいました。

基本講座を受けたてで今書いていますが、率直な思いは
うーん、やはりもう少し自分でアンガーマネジメントをしていってみようかなと思いました。焦らずかな。。
伝える側はもう少しあとかな。。とか色々思っています。

最近アンガーマネジメントについても考えていますが、
自分の大切なこと(価値観)、自分の得意なこと、自分の好きなこと
は何だろうかと自分を知ることについても考えています。

自分のことを知るって難しいというか、能天気に生きてたから
考えてこなかったかもっていうアラフォー主婦です。
じゃ、今考えようじゃないかって感じね!

あ、どんなところが良かったか、具体的に次回書こう

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?