マガジンのカバー画像

ブログ運営とワードプレス界隈

56
ブログ運営、ライティング、ワードプレス使い方に関連したnoteを書き溜めています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

アドセンス申請ライブ:はじめてのワードプレスブログ運営番外編

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(50:35)はマガジン購入すると視聴できます。

ブログが先か、それとも商品が先か

イギリスからカナダへ戻ってきました。 用事があって、昨日からモントリオールに滞在していま…

サブスタック(Substack)の使い方を日本語で紹介します

サブスタック(Substack)は、無料で利用できるメルマガ配信サービスです。無料なのに複数のメル…

プラットフォーム上の投稿はプラットフォーム内で消化してもらおうという話

眠れない夜にはいろんなことを考えるわけで、それがいいアイデアか大して良くないアイデアかと…

ツイッターの迷惑なアカウント:フォロバックだけが目的なヤツ

こちらもツイッターをマーケティングとして使っているので、フォロワー増やしたい気持ちは分か…

2020年不景気で広告業界予算縮小、つぶれるASPも出てくるんじゃないか?

またまた、ブロガーを脅すようなタイトルをつけてしまって、すみません、笑。でも、2020年の不…

広告ブロッカーを使うとバッテリー消耗が半分に!

ネットでは語られない、アドブロッカーを利用するメリットアドブロッカーとか広告ブロック、最近ではコンテンツブロッカーともいわれるらしいが、とにかくウェブサイト上の広告を自動的に非表示にしてくれるツールのこと。 広告ブロッカーは、ブログやサイトからの広告収益をあてにしている運営者にとっては、あまり語りたくない話題である。 でも、年々アドブロッカーを利用するユーザーは増加しているし、パソコンだけでなくあらゆるデバイスにインストールしている人も多い。 米国では2018年までに、

有料
350

無料メルマガサービス「MailChimp」を使ってみて感じたデメリット

久しぶりにネットビジネス系の話をしてみました。アメリカ発のメルマガ配信サービス「メールチ…