見出し画像

何がしたいとかしたくないとか

前職を早期退職してあっという間に2か月が経とうとしている。

仕事ずっとがんばったし、少し休んでゆっくりしようかとダラダラしていたらあっという間に5月が終わってしまう。

何かしなきゃいけないと思いつつ、何をしたいのか・・・というよりも何もしたくない・・・っていう気持ちが日に日に大きくなってくる。

本当はメルカリに出そうと思っているものがたくさんあるのに、その出品ですら始める気になれない。

でもそろそろやらないとなぁ。部屋も片付かないし。お小遣いも稼がないと。仕事もしてないくせに毎日毎日お金が無くなっていくし、使っている。馬鹿なのか?仕事してないのにポンポンポンポン買うんじゃないよ。バカ!

ハローワーク行って職業訓練で簿記とかビジネススキルとか学ぼうかと思ったりしてるけど・・・これほんとにいるの?とかね。

でも何するにしても事務系の資格あったら今後使えるものかな。使えるよね。どうしようね。

こないだハローワークで適正診断みたいなの受けてみた

私の能力レベルが高いもの ①【プランニング】②【ボランティア&サポート】③【スポーツ&クリエイト】

私の関心が高いもの ①【現実的興味】②【慣習的興味】③【研究的興味】

プランニング・・・え?ほんと?ナニコレ。企画力と実行力・・・こんな能力私にあるのか。

前の会社では偉そうにリーダーチックなことやってたものの、ボスが東京にいてのものだから企画力とかスケジュール力とかあるのかといわれると微妙・・・

興味が高いものってなると現実的領域・・・機械や道具を操作するような具体的な仕事や戸外で体を動かすような仕事・・・らしい。え???ほんとに?笑

①・②を合わせると、現実的に確実に物事を処理していく・・・なんてお堅いイメージのある結果となってしまいました。

これは結果としてだけど、これ抜きとしても私は何がしたいのか全然浮かばなくて、これからどうしていっていいのか全然思い浮かばない。

同じこと思ってる人もいっぱいいるんだろうけど、私の目に入ってくる人たちは、自分が好きなこと・やりたいことが沸いて沸いて止まらないって人ばっかり目に入ってきてしまって勝手に落ち込む毎日。

あー。どうしたらよいものか。

とりあえずですよ、とりあえず・・・中1の数学と英語の学習ドリル買ってみました。なに?何のために?とりあえずってなに?笑 って気持ちもあるけど今日からやってみようかと思った。

画像1

どんだけ自分の脳みそが腐っているのか。それを実感して凹む。そして、少しでも脳細胞が生き返ってくれたら私の考える能力が戻ってくればいいななんてことを考えております。

文章うまくなりたいなぁ。ドラマの考察とか書いてる人とかに憧れるわ。

ま、この薄っぺらい文章しか書けない自分と向き合いつつやりたいこと見つかればいいね。自分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?