大国魂神社へ参拝

突然思いつき府中の大国魂神社に参拝しました

神社にお参りする時は、あらかじめ御祭神や由緒を調べてから行った方がいいと聞いていたのですが…ノー知識での参拝でした。⛩

特徴は鳥居をくぐってから本殿までが遠い、御神木の他の木もそこそこ大きかった。

丁度、結婚式をしている行列が参道を通っていてコロナ禍で気持ちが重いことも多かったので、少しウキウキしました。(見ず知らずの人達だけど、幸せそうだったので、こちらも嬉しくなりました。)

本殿で無事にお参りを済ませて境内を歩いていると「人形流し」発見!!

⭐︎早速「人形流し」を体験しました。

やり方は…                  ①100円を納めて人形の紙に名前を書く。      ②机の上に置いてある大幣でお祓いする      (やり方は机の上に案内があります)        ③すぐ横に流れている小川に流す。だけです^_^

どんな風に流れるのか人形はどうなるのか?と思っていましたが、すぐに溶ける紙でした。綺麗な小川に残ったらどうしよう?と思っていましたが安心しました。

帰ってきて少し歴史を調べてみると創建111年で約1900年くらいの歴史の神社でした。雰囲気が半端ないと思っていました…次からは、ちゃんと歴史を調べてから伺います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?