見出し画像

ダビスタ、育成馬の生産にハマる。

先日に始めたばかりのダビスタ。

最初の繁殖牝馬から累代させても
あまり結果が出なさそうなので、

後々繁殖に回すことを目論んで
早々に2歳牝馬を購入し育成していました。

そしたら、早くもG1初制覇。
やっぱりトモの張りの良い馬が勝ちますね。
あと、前胸の張りも重要そうです。

案外に関係なかったのが、
配合のランクと馬体重。

ランクは高い方が良いものの、
上に挙げた身体的特徴を超える影響力は
発見できませんでした(私的見解)。

また、身体の大小も
今の所は大きく影響しない様子。
この先ゲームが進んでくると
何かしらの相関が発見できるかもしれません。

さて、そんな中、
今の私がハマっているのは、
育成馬の生産。

同じ配合を何度も試して
デビューを繰り返していると、
〇〇産駒の明らかな特徴が
見てとれます。これが面白い。

2歳馬を買って育成していた頃には
味わえなかった楽しみで、

要は、馬の個性が出る部分と
共通して似てくる部分を発見できるのです。

今メインで生産している配合だと、
勝負根性の強さが目立ちますね。
「絶対に競り負けたくない!」
と言わんばかりの負けず嫌い。
最後の直線で粘る展開が多いです。

あとは、逃げ・先行馬が多い点。
体質がデリケートな点。
これで入れる厩舎と騎手が特定されます。
装備する馬具も似てきますね。

距離は案外に個体差アリです。

根性については、
父と母に共通の祖先がいる場合の
能力タグ?に関連がありました。
ふむふむ。面白い。

ゲームでここまで楽しいなら、
現実の馬の育成はもっと未知で
分析のし甲斐があるのかもしれません。

イクイノックスが種牡馬になったら
現実でも細かく産駒の傾向を
分析してみようかな〜。笑

なんて思うのでした。

ではでは。


追記:
今の所は赤字なし!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?