ペース配分

気分が上がる事が起これば、翌日には下がる事が起こる。

ここのところ、そんなアップダウンに振り回されている。

自分の心の持ちようでそうなってるだけ、と思ってはいるが、

なんというか、ちょっと疲れてきた。

状況に振り回される自分が、というか、勝手にそう思っている自分がしんどい。

なんとかせんといかんなと思っていたのだけど、

たまたま出会ったある作品にあったセリフ。

人生のペース配分ができないやつはダメ(抜粋&意訳。ほんとはもうちょい違う言い方)。

自分のメンタルが今こんなだからか、

なんだかストンと入ってきた言葉。

そうか。

どうにもうまくいかない、と思っている時は、きっと休む時。

なんとかしようとスロットルを上げることが最善ではなく、

次にエンジンをふかすべき時まではじっとしておいていいんだ。

そう思えると、ちょっと違う見方もできてくる。

必死で食らいつこうとして、それでもスルリとかわされていた事も

少し遠目で見ることができた。

すると、「あそこって本当に絡んでいって自分のためになる場所?」と思えたり。

波長が合うと思っていた人と一緒に仕事をしたいとジタバタと食らいつこうとしていたのも、

「いつも気が合う人だけど、じゃあ『仕事』を一緒にしてもいつもどおり楽しい人か?」と思えたり。

もしかしたら傍から見ると、ただの負け惜しみに見えるかもだけど。

ちょっと頭を冷やしてみると違う景色に見えてきた。そのトリガーが「人生はペース配分」というセリフだった。ということ。

今がその時ではないのなら、その時に備えて自分の整備を丁寧にしておこう。

そんなことを思えた、休日。そこんとこ、よろしく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?