見出し画像

知らないことを知ると、世の中はめちゃくちゃ面白くなる!〜ノンアルワインを甘く見ていた〜

ノンアルコールワイン🍷って、ブドウジュースだと思っていた🤣

先日、大好きなお姉さまに誘われて、とあるワインとお花のセミナーへ行っていました

ワインのセミナーといってもこのご時世。
感染対策バッチリの空間で
なんと!提供されたのは、ノンアルコールワイン🍷

私、本当にワイン🍷に疎く
全然知識がなかったんですが、ノンアルコールワインって、てっきりぶどうジュースかと思っていました💦

ちっ違うんですね💦

ノンアルコールワインにも、色々と種類はあるものの【脱アルコール】のノンアルコールワイン🍷は、なんと!一回アルコール発酵させて作られるものだったとは😲

そのアルコール発酵させるためには
圧を低くするための減圧機という機械がないとならず、その減圧機のどでかい機械が必要だから、脱アルコールのノンアルコールワイン🍷って、まぁまぁのお値段がするとか!

そして!
オルタナティブワインなるものもあり、オルタナティブとは、代替する、という意味

ぶどう果汁をベースに、苦味や渋みをハーブやレモンやスパイスで補ったものがオルタナティブアルコールワイン🍷

こちらは、ぶどう果汁がベースなので、本当にぶどうジュースに近い

脱アルコールワインは、アルコールを一回発酵させているから、ワイン独特の甘みや酸味、渋み、苦味などを感じられるんです!
もう!本当にビックリ!!!

脱アルコールワイン🍷とオルタナティブワイン🍷を飲み比べると全然違う!!!

レストランで、ノンアルコールワインを頼む時

【そのワインは、脱アルコールワインですか?それともオルタナティブワインですか?】

と是非聞いてみて!

なかなかのワイン通🍷と思われるかもっ🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?