見出し画像

ワイアレスガンマイク COMICA CVM-VM30レポート

今回は新規導入機材のテストレポート

COMICA CVM-VM30
https://www.comica-audio.com/product/VM30-135.html


これまでありそうでなかった
ワイアレスのガンマイクなのです。
 2023年6月現在、日本ではまだ発売されていません。
どうしてもワイアレスガンマイクを使ってみたいので海外から取り寄せてみた。
おそらく日本で使っているところは今のところなさそう。



いろんな使い方ができます。
弊社でも大活躍のWireless GO IIと似ているけど大きく違うのは
ガンマイクの特性として鋭志向というところ

喋る方向が決まっていたら、音の芯をしっかりとらえとても高品質な録音ができます。
一番有名なのはドラマや映画で竿振って口元を確実に狙うやつ

このVM30にブームをつけて映画録音をするとケーブルレスなのでカメラやレコーダーに飛ばせるので革新的ですが、日本の映画界ではゼンハイザーなどのマイクを使うからこいつにはならないでしょう。



 YouTubeなどのスタジオ収録やワイアレスのトランスミッターやラベリアマイクを見せてくない場合で使われそう。
 あと、有線接続すれば一眼レフのマイクとしても使える。


業務用カメラのXLR入力もOK


 私が使いたいのは、体育館での合唱コンクールや幼稚園ホールでの劇のセリフを拾うためにこのVM30を2本出ししてステレオ録音したいのです。


 一番いいのは普通のガンマイクをLR2本出ししてキャノンケーブルを引き回しというのが理想ですが・・
 まあ、手間で迷惑もかけるわで・・

Wireless GO IIをインタビューGOにしてマイクにつけて録音した事もあるけど
無指向なので、なんとなくな感じ

 2系統でガツンと芯が撮れるならありかもと考えた。

早速試してみたが、有線と変わらない。
このガンマイク有線としても優秀。



結論としてかなりアリ
実は1系統しか導入してないのです。

ちょっと人柱になりテストしてよかったら2本目を導入しようと思いました。

もしかしたら、複数セット導入もありかも

長年理想としてた鋭指向のステレオ収録がケーブルレスで実現かも
良い時代だ。その分、ハイクオリティな音を撮りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?