マガジンのカバー画像

子育てに役立つ情報

63
子育てに役立つ情報をまとめていきます❗️ たくさんの情報がつまっていきますように🌈🌈
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

『水の事故から子どもを!命を守ろう!』夢を叶えるその日まで #153

みなさんは川や海などのレジャーで ライフジャケットを着用していますか? 『ライフジャケットは、車に乗るときに装着するシートベルトと同じです。水に入る時は必ず装着して欲しいですね』(アウトドア防災ガイドのあんどうりすさん) この言葉を聞いて ハッと気づかされました❗️ 釣りが趣味な旦那にも急いで確認☝️ ちゃんと持っててくれていました😙 ちょっとくらいなら この川くらいなら大丈夫でしょう〜 いざという時は泳げるよ ⬆️きっと事故に遭う前はみんなそう思ったり 考えが甘

『人生は選択の連続❗️』夢を叶えるその日まで #150

記念すべき#150回目の投稿‼️ 連続ではないけども日々の積み重ねが 実感できて嬉しいかぎり😆✨ 学級通信でも150は出せていなかったなぁ💦笑 そして『子育てに役立つ情報シリーズ』の ヘッダーはこれでいこうかなぁ💕 いろんなイラスト見たけど このイラストがやっぱり好きで 使いたくて決めちゃいました❗️ 記念すべきはこういう再スタートも 良いですね🤗❤️ そんな記念すべき今日のテーマは、、、 人生は選択の連続❗️ いろんな子育ての本を読んでいく中で 学んだことのひ

『父の日に読みたい絵本』夢を叶えるその日まで #149

もうすぐ父の日ですね❗️ うちは来週から1ヶ月ほど パパがいないので 先週すませました😆 息子が生まれてから単身赴任中で 週末にしか家に帰れなくて なかなか一緒に過ごせる時間が短いので パパと息子をイラストにしてもらい 写真たてに入れてプレゼントしました🤗 とっても喜んでくれて さっそく週明け、仕事場に 飾ってくれていました❗️ みなさんはどんな父の日を過ごしますか? 先週子どもと図書館へ行くと 『父の日に読みたい絵本』コーナーが ありました❗️ おとうさんを題材

『熱中症から我が子を守ろう❗️対処法』夢を叶えるその日まで #148

今日のテーマは 熱中症から我が子を守ろう❗️対処法 熱中症はどうやって見分けるの? その場でどう対処したらよいの?  軽いうちに処置すれば回復も早いので 基本の処置方法をマスターして もしものときに備えましょう‼️☝️ こんなサインが出たらすぐ処置を‼️□急に元気がなくなったり、機嫌が悪くなる □うとうとと眠そうにする □お腹の痛みや頭痛、めまいがする □吐き気(気持ち悪い)をうったえる □暑いのに汗をかいておらず、尿が少ない □顔色が悪い、だるそうにしている 屋外

『熱中症から我が子を守ろう❗️対策編』夢を叶えるその日まで #147

今日のテーマは 熱中症から我が子を守ろう❗️対策編 子どもが『熱中症』にならないために 今すぐできる5つの対策‼️ 対策1:通気性がよく明るい色の衣類を熱がこもりにくい、皮膚に密着しないサラっとした肌触りの衣類を着せましょう。紫外線(熱)を吸収しやすい紺や黒などは避け、明るい色を選ぶとベストです。 おしゃれをさせたい気持ちもわかります❗️するならいつも以上に子どもの様子をチェックしてあげましょう☝️服を着させているのは親であって、親の責任です❗️ 対策2:食生活を

『熱中症から我が子を守ろう❗️』夢を叶えるその日まで #146

暑い日が続きますね〜💦 こんなに暑いのに子どもは元気いっぱいで 外へ外へと挑んでいきます❗️😵 そこで気をつけていきたいのが 『熱中症』☀️ 今日のテーマは 熱中症から我が子を守ろう❗️ 子どもの『熱中症』は梅雨明け期が 要注意と言われています❗️ 夏が来る前のこの時期が なぜ熱中症になりやすいのでしょうか? それはなぜか、、、 気温が急に上がり始め体が暑さに慣れる前だから❗️ 屋内であっても 『熱中症』のキケンが潜んでいます‼️ さらにポイントは大人と

『子育てに絶対なんてない❗️』夢を叶えるその日まで #143日目

ママ応援団ティーチャーとして ちょっとずつ取り組んでいく中で たくさんの情報を学び、吸収しています❗️ 学んでいるからこそ 感じることがあります。 それは 子育てに絶対なんてない❗️ 図書館で育児本を片っ端から読み漁り、 ネットから〜 Instagramから〜 Facebookから〜 いろんな方々の情報を見させてもらって より強く感じました❗️ なぜか… 全く同じ人間がいないから ⬆️私なりの答えですがね… だからこそ、子育てはこれが絶対なんだ❗️という も